採点基準とは? わかりやすく解説

採点基準

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 09:57 UTC 版)

精密採点」の記事における「採点基準」の解説

精密採点は、歌唱時に以下のような要素検知し演奏終了後画面通知する音程 楽曲ごとに設定されているメロディーライン(ガイドメロディー)に対して音程正確さ判定するガイドと声の音程一致すると、画面右上部桃色アイコン点灯する。また精密採点IIDXでは、「見えるガイドメロディー」のバー自分の「歌唱軌跡」のバー重なるとバーの色が桃色DXでは黄緑色)となり、音程合っている事が視覚的に分かる通知画面では楽曲全体通して正確さ整数百分率表される加えて精密採点プラスでは「高音域」「中音域」「低音域」それぞれの評価が5段階評価で5目盛メータ示され精密採点IIでは「低音」「高音それぞれの評価4種類マーク(◎・○・△・×)で示される。また精密採点DXでは音程確率変化折れ線グラフ表示されるJOYSOUND分析採点にも見られる)。 精密採点DX以降では、演奏区間が終わるごとにガイドメロディーの左から右へ光が流れる。この光のパターンは5種類あり、演奏区間毎の音程正解率によって変化する90%以上:虹色80%~89%:黄色70%~79%:赤、60%~69%:青、59%以下:光無し) しゃくり 設定され音程よりも低い音をまず発声し、そこから本来の音程近づける歌唱法で、判定され場合画面右上部黄色アイコン(DXは赤、DX-G以降オレンジ)が光る(IIではバー上の検知ポイント配置)。通知画面では合計回数表されるビブラート ある程度音高保って声を揺らす歌唱法を指す。ビブラート検知した場合採点加算される歌唱中にビブラート検知されると、画面右上部緑色アイコンが光る(II以降ではバー上の検知ポイント配置)。通知画面では、1曲中での合計時間秒単位。1秒未満場合小数点以下1表示I・IIDX99秒迄しか表示されないが、DX-Gは100秒以上の数値表示される)と揺れ波形タイプ別診断示される精密採点デュエットでは波形タイプ診断省略)。Iではビブラート多用のみでも点数上がりやすいが、II以降ビブラート多用のみでは得点上がりにくい。 抑揚 抑揚強弱)について判定し得点加算する楽曲幾つかのセクター別れていて、セクターごとに最大音と最小音を比較して評価している。通知画面では、楽曲全体通して評価11段階評価で5目盛メータ示される演奏時間 結果画面には表示されないが、曲のどこまで歌ったかで得点が変わる。演奏時間規定より短いと最高点が下がる。概ね2度めのサビまたは楽曲後半得点漸増し、それ以降100点満点となる。 リズム精密採点プラスを除く) 伴奏に対して歌唱速い場合には「走り」、遅い場合には「タメ」と判定されいずれも減点対象になる。7段階のグラフメーターによって表される。 こぶし(精密採点プラス精密採点II・DX基本となる旋律の中で音を細かく動かす装飾音的な節回しで、判定され場合、青いアイコン画面最上バー上の検知ポイント配置される通知画面では合計回数表されるフォール精密採点II・DX設定され音程をまず発声し、そこから音程下げていく歌唱法で、判定され場合、赤いアイコン(DX以降は紫)が画面最上バー上の検知ポイント配置される通知画面では合計回数表されるビブラートの上手さ精密採点II・DXビブラート波形美しさ評価する通知画面では、楽曲全体通して評価11段階評価で5個の緑色の★(DXは●)マーク示されるロングトーンの上手さ精密採点II・DXロングトーン同一音程長く音を伸ばす)の美しさ評価する通知画面では、楽曲全体通して評価11段階評価で5個の桃色の★(DXは●)マーク示される。 ふたりの息ぴったり度(精密採点デュエットEXILE指数EXILE精密採点DX80未満で初ザイル80点~83点でふつうザイル83点~86点でアマザイル、86点~90点でウマザイル、90点~95点でプロザイル、95点以上でエグザイル級となる。 Ai感性精密採点Ai精密採点Aiのみに搭載されている採点基準。演奏区間ごとにAi歌唱分析し、「Aiによる聞き心地」を評価する。ガイドメロディーの右下メーター表示されており、Ai感性プラスならピンクの、マイナスだと青いバー伸びるAi感性判定基準は主に「しゃくり」「こぶし」「フォール」「ビブラート」の他に、リザルト等には表示されないが「アクセント」「エッジボイス」「ハンマリング」「ヒ―カップ」の4つの裏判定がある。リザルト画面には演奏区間ごとの棒グラフAi感性点数100点満点表示される

※この「採点基準」の解説は、「精密採点」の解説の一部です。
「採点基準」を含む「精密採点」の記事については、「精密採点」の概要を参照ください。


採点基準

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 23:04 UTC 版)

「一発試験」記事における「採点基準」の解説

一般試験の採点基準は、警察庁交通局運転免許課が定める「運転免許技能試験係る採点基準」によって持ち点100点からの減点方式により採点される。

※この「採点基準」の解説は、「一発試験」の解説の一部です。
「採点基準」を含む「一発試験」の記事については、「一発試験」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「採点基準」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「採点基準」の関連用語

採点基準のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



採点基準のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの精密採点 (改訂履歴)、一発試験 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS