ロア=グレキア連合王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ロア=グレキア連合王国の意味・解説 

ロア=グレキア連合王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:36 UTC 版)

86-エイティシックス-」の記事における「ロア=グレキア連合王国」の解説

ヴィクトール・イディナローク ロア=グレキア連合王国第5王子愛称ヴィーカレギオン識別名「フヴェズルング」。18歳という若さ南方方面軍総司令官務める。階級中佐イディナローク家に代々伝わる「紫晶」の異能継ぎ驚異的な頭脳引き換え倫理観欠如という弊害負っている。レギオンの元となった人工知能マリアーナ・モデル開発者であり、ベースとなったのは自身の母であるマリアーナ・イディナロークである。本来は亡くなった女の人格を修復することが目的だったが、結果失敗王妃遺体損壊させた咎で王位継承権剥奪された。以降も母の再現諦めきれず、マリアーナ・モデル公開ネット上にアップロードした事がレギオン戦争遠因となる。以降「屍の王 (ネクロフィリア)」や「鎖蛇」といった二つ名呼ばれるうになるレギオンとの開戦後王族倣いとして従軍するが、初陣赴いた前哨基地幼馴染のレルヒェリートが自らをかばって戦死してしまう。彼女との最後の約束を守るため、その脳から最初の〈シリン〉となるレルヒェ作成以後は〈シリン〉の製造行いその部隊指揮している。なお、大陸西部では堕落悪魔象徴であり、王子殿下異名としては極めて異例である。戦場に出る際のパーソナルネームはガデューカ。指揮官用に通信機能を強化したバルシュカ・マトゥシュカ駆り、〈シリン〉の指揮をしつつAI補助前提のマルチロックオンシステムをフルマニュアルで操る精鋭オペレーターとして戦う。 ザファル・イディナローク 声 - 水中雅章 ロア=グレキア連合王国第1王子連合王国軍総司令官階級大将10歳離れたヴィーカを気にかけている。幼少期ヴィーカ子猫眼球をくり抜いた事件きっかけに彼がそれ以上人の道踏み外さぬように矯正図り価値観違い理解した上で家族として受け入れている。隻眼は現在も居室飼われている。ヴィーカが第86機動打撃群に合流した際はレーナに「ヴィーカ許可してはいけないことリスト」を渡したレルヒェシリン〉一番機。パーソナルネームチャイカ。時々空気読めない発言をする7歳児。脳構造オリジナル戦死したヴィーカ幼馴染レルヒェリート、ヴィーカ思い入れから彼女のみデータバックアップ存在しないスヴェトラーナ・イディナローク ロア=グレキア国王7つ上の姉でヴィーカ伯母に当たる。国王ファーストネームで呼ぶことのできる唯一の人物ヴィーカと同じイディナローク異能者先代の「紫晶」だが現在はその力はヴィーカ移っている。ヴィーカ人工知能専門であるのに対して誘導システムを得意とし、「無慈悲な女王捕獲作戦ではヴィーカ要請受けて自走自爆兵器「スロゥネ」を彼女の〝武器庫〟から提供した

※この「ロア=グレキア連合王国」の解説は、「86-エイティシックス-」の解説の一部です。
「ロア=グレキア連合王国」を含む「86-エイティシックス-」の記事については、「86-エイティシックス-」の概要を参照ください。


ロア = グレキア連合王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:36 UTC 版)

86-エイティシックス-」の記事における「ロア = グレキア連合王国」の解説

バルシュカ・マトゥシュカ 連合王国主力である有人フェルドレス開発は王属技術院第六工廠主戦場足場の悪い雪原であるため、鉤爪備えた五対十脚太く短い脚部を持つのが特徴安定した姿勢から一撃必殺を狙う。極寒氷雪地帯故に歩兵随伴困難な事から、軽量型レギオンにも対応するフェルドレスとしては規格外重武装をマルチロックシステムで運用する主兵装長砲身125ミリ滑腔砲。副兵装は7.92ミリ同軸機銃車体前面14ミリ旋回機銃、および車体・砲塔上面に計8基配置され砲塔40ミリ擲弾発射機全長7.0メートル全高2.7メートルアルカノスト 王属技術院第六工廠製造無人自律式フェルドレス装甲の薄い華奢な胴体と五対十脚長い脚部特徴主兵装は短砲身105ミリガンランチャー、副兵装14ミリ重機関銃全長4.2メートル全高1.8メートル装甲極めて薄く小型軽量突き詰め設計で、連邦レギンレイヴより運動性能は上。ただし当然ながら生存性極めて低い。制御には人造妖精〈シリン〉呼ばれるレギオン同系統のAI開発技術作られ人型コアユニットコクピット搭乗し操縦するこの様仕様となったのはバルシュカ・マトゥシュカが行不能になった場合に〈シリン〉が機体譲渡しオペレーター極寒風雪から守りながら脱出させる為でもある。

※この「ロア = グレキア連合王国」の解説は、「86-エイティシックス-」の解説の一部です。
「ロア = グレキア連合王国」を含む「86-エイティシックス-」の記事については、「86-エイティシックス-」の概要を参照ください。


ロア = グレキア連合王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:36 UTC 版)

86-エイティシックス-」の記事における「ロア = グレキア連合王国」の解説

ギアーデ連邦北部位置する大陸唯一の専制君主制国家王都はアルクス・スティリエ、副都はヒーテ・ビルチ。ギアーデ連邦とを結ぶ西方諸国高速鉄道 ルートの龍骸基底トンネルは、スイスゴッタルド基底トンネルモチーフとなっている。

※この「ロア = グレキア連合王国」の解説は、「86-エイティシックス-」の解説の一部です。
「ロア = グレキア連合王国」を含む「86-エイティシックス-」の記事については、「86-エイティシックス-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロア=グレキア連合王国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロア=グレキア連合王国」の関連用語

ロア=グレキア連合王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロア=グレキア連合王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの86-エイティシックス- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS