ボトルシップ関係者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ボトルシップ関係者の意味・解説 

ボトルシップ関係者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 15:11 UTC 版)

メトロイド アザーエム」の記事における「ボトルシップ関係者」の解説

メリッサ・バーグマン (Melissa Bergman) / 人工知能MBエムビー声優伊藤静 / Sarah Naid ボトルシップにてサムス初め生存者として出会った女性研究員最初自分が「マデリーン・バーグマン」だと名乗っていた。 その正体は、スペースパイレーツ模した特殊部隊およびクローンメトロイドをテレパシーによって支配制御するべく生み出された、マザーブレインコピーとして作られ人工知能通称MBエムビー)を搭載したアンドロイド厳密に言えばガイノイド」)。人間の姿をしているのは、メトロイドクローン化目処立った際、サムスベビーメトロイドの件と同様に刷り込みによって生物の姿を模した姿に改造した彼女を母親だと認識させてることで、支配上の確実な制御を行うためにとられた処置の為。実際にクローンメトロイドからは親として認知されていた。 華奢な少女の姿だが身体能力は凄まじく、大の大人片手振り飛ばす程の腕力間合い一瞬詰め脚力有する他、フリーズガン銃撃直撃しても数秒足らずで自ら解凍出来る。 「メリッサ・バーグマン」とは親代わりだったマデリーンMBイニシャルからつけた愛称で、身に着け髪飾りも彼女か送られたもの。人間憎悪した後もマデリーンには愛憎入り混じった感情抱いている様子見受けられ最後まで彼女を殺すことができなかった。 終盤サムス保護されマデリーン会しデリーターから奪ったフリーズガンを向ける。しかし彼女の謝罪説得により敵意鎮めたその時連邦軍司令官率い兵士達マデリーン抹殺すべく奇襲しかけたため、彼女を守りその際彼女の足元フリーズガン意図的に滑りこませる)、多数デスバルク星人起動させ、サムス諸共迎撃。しかし止めようとするマデリーンフリーズガン撃たれ直後に、連邦軍増援部隊による一斉射撃を受け、死亡。 かつてベビーメトロイド身を挺してサムス救ったように、メリッサもまた子が母を庇う形で命を落とす事件黒幕ではあるが、人間の負の面で“心”を歪められてしまった存在であり、サムス個人として境遇同情していた。 マデリーン・バーグマン (Madeleine Bergman声優日野未歩 / Linda K.Morris ボトルシップ責任者にて研究者主任である女性研究員赤毛40代ほどの人物ボトルシップから救難信号送った張本人であり、同時にコロニー機能不全を起こさせたのも彼女によるメリッサ暴走抑えるための処置のためだった研究傍らアンドロイドとなったMB世話役務めており、彼女に「メリッサ・バーグマン」の愛称与えた人物でもある。メリッサからは母親同然存在として認識されており、彼女に裏切られた(マデリーン個人改修されることとなったメリッサ助けたかったのだが、組織全体での決定だったため介入できなかった)と判断したことがメリッサ人間憎悪抱かせる最大切っ掛けとなった自分と同じバーグマン姓をに与えたように、マデリーンメリッサ自分の娘として見ており、彼女が射殺破壊)された際は泣き崩れメリッサ狂ってなどおらず、狂っていたのは彼女のことを認めなかった自分だった」と、ボトルシップ反乱責任自分にあった結論している。 リドリーRidley声優:なし 怪鳥翼竜の様な姿をしたスペースパイレーツ最高司令官一人で、サムス両親の命を奪った女の宿敵。惑星ゼーベスにおいて完全に倒されたはずだったが、サムススーツ細胞付着しており、研究者リドリーとは知らず同じくサムススーツ細胞付着していたメトロイドとともにクローン再生したことで蘇った生前記憶があるかは定かでないが、残虐さと狡猾さオリジナル何ら引けとらない今作では成長直後の若い個体である為か、過去リドリー比較して大柄筋肉質体格となっており、肘や膝などにはトゲ状の突起生えている。 再生され当初ウサギとひよこを合わせたような可愛らしい幼生の姿で、研究員には「リトルバード」(英語音声では「スモールバード」)と呼ばれてペットのように飼育されていた。その姿のまま正体隠し飼育施設大人しく従順な生物装っていたが、メリッサ反乱を起こす少し前に死んだふりをしておびき寄せた研究員惨殺脱走していた。ゲーム登場した当初はまだ幼生状態だが、ストーリー中に様々な生物捕食するなどして成長し脱皮変態行って凶悪な姿へと変貌していく。 詳細リンク先参照クイーンメトロイドQueen metroid声優:なし 銀河連邦軍によるクローンメトロイドの第一号が成長したもの(成長研究員たちにとっても予想外だった)で、本作における事実上ラストボス戦闘時には、結晶のような角を頭部から首にかけて生やすサムスパワードスーツ付着していたベビーメトロイド細胞元に作りだされたため、遺伝子的にベビー同一である。 メトロイドとの間に理想的な関係を築き、“支配”を超えたコントロールをするための刷り込みによってMB母親認識しており、ボトルシップ内の他のすべてのメトロイド同じく彼女の命令に従う。また、オリジナル生体情報保存する目的遺伝子操作が行われず、産み出す幼生冷気対す耐性持っていない。詳細メトロイド (架空の生物)参照

※この「ボトルシップ関係者」の解説は、「メトロイド アザーエム」の解説の一部です。
「ボトルシップ関係者」を含む「メトロイド アザーエム」の記事については、「メトロイド アザーエム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ボトルシップ関係者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボトルシップ関係者」の関連用語

ボトルシップ関係者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボトルシップ関係者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメトロイド アザーエム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS