ガリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ガリウムの意味・解説 

ガリウム【gallium】

読み方:がりうむ

硼素元素の一。単体青み帯びた軟らかい金属で、アルミニウム似た性質をもつ。融点セ氏30度と低く気温が高いと液体になりやすい。元素記号Ga 原子番号31原子量69.72。


物質名
ガリウム
英語名
Gallium
元素記号
Ga
原子番号
31
分子量
69.723
発見
1875年
原子半径(Å)
1.24(1.38)
融点(℃)
29.78
沸点(℃)
2403
密度(g/cm3
5.9
比熱(cal/g ℃)
0.079
イオン化エネルギー(eV)
5.999
電子親和力(eV)
0.3


ガリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 03:11 UTC 版)

ガリウム (: gallium [ˈɡæliəm]) は原子番号31の元素で、元素記号Ga である。ホウ素アルミニウムなどと同じ第13族元素に属する。


  1. ^ R. R. Moskalyk: Gallium: the backbone of the electronics industry. In: Minerals Engineering. 2003, 16, 10, S. 921–929, doi:10.1016/j.mineng.2003.08.003.
  2. ^ William H. Brock: Viewegs Geschichte der Chemie. Vieweg, Braunschweig 1997, ISBN 3-540-67033-5, S. 206–207.
  3. ^ de Boisbaudran, Lecoq, “Caractères chimiques et spectroscopiques d'un nouveau métal, le gallium, découvert dans une blende de la mine de Pierrefitte, vallée d'Argelès (Pyrénées)”, Comptes rendus 81: 493, http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k3038w/f490.table 2010年11月15日閲覧。 
  4. ^ Mary Elvira Weeks: Discovery of the Elements. 3. Auflage, Kessinger Publishing, 2003, ISBN 978-0-7661-3872-8, S. 215–219.
  5. ^ アイザック・アシモフ 著、玉虫文一、竹内敬人 訳『化学の歴史』(第1刷)ちくま学芸文庫、2010年(原著1967年)、170-175頁。ISBN 978-4-480-09282-3 
  6. ^ a b 村上 (2004) 124頁。
  7. ^ a b c d e f Mary Eagleson, ed. (1994), Concise encyclopedia chemistry, Walter de Gruyter, p. 438, ISBN 3110114518 
  8. ^ Helmut Sitzmann: Gallium. In: Römpp Chemie Lexikon. Thieme Verlag, Stand Dezember 2006.
  9. ^ J. F. Greber: Gallium and Gallium Compounds. In: Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry. 7. Auflage, Wiley-VCH, Weinheim 2005, doi:10.1002/14356007.a12_163.
  10. ^ O. Züger, U. Dürig: Atomic structure of the α-Ga(001) surface investigated by scanning tunneling microscopy: Direct evidence for the existence of Ga2 molecules in solid gallium. In: Phys. Rev. B. 1992, 46, S. 7319–7321, doi:10.1103/PhysRevB.46.7319.
  11. ^ Weast, Robert C. (ed. in chief): CRC Handbook of Chemistry and Physics. CRC (Chemical Rubber Publishing Company), Boca Raton 1990. Seiten E-129 bis E-145. ISBN 0-8493-0470-9. Werte dort sind auf g/mol bezogen und in cgs-Einheiten angegeben. Der hier angegebene Wert ist der daraus berechnete maßeinheitslose SI-Wert.
  12. ^ W. L. Tsai, Y. Hwu, C. H. Chen, L. W. Chang, J. H. Je, H. M. Lin, G. Margaritondo (2003), “Grain boundary imaging, gallium diffusion and the fracture behavior of Al–Zn Alloy – An in situ study”, Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B 199: 457, doi:10.1016/S0168-583X(02)01533-1 
  13. ^ Vigilante, G. N., Trolano, E., Mossey, C. (June 1999), Liquid Metal Embrittlement of ASTM A723 Gun Steel by Indium and Gallium, Defense Technical Information Center, http://stinet.dtic.mil/oai/oai?&verb=getRecord&metadataPrefix=html&identifier=ADA365497 2009年7月7日閲覧。 
  14. ^ 広温度範囲で使用できるマイクロ磁歪アクチュエータ, 東京大学 工学系研究科 精密工学専攻 先端メカトロニクス研究室, https://www.aml.t.u-tokyo.ac.jp/research/micro_magneto/micro_magneto_j.html 2011年6月6日閲覧。 
  15. ^ a b 千谷 (1959) 402頁。
  16. ^ Ulrich Müller: Anorganische Strukturchemie. 6. Auflage, Vieweg+Teubner Verlag, 2008, ISBN 978-3-8348-0626-0, S. 228.
  17. ^ a b c Arnold F. Holleman, Nils Wiberg: Lehrbuch der Anorganischen Chemie. 102. Auflage, de Gruyter, Berlin 2007, ISBN 978-3-11-017770-1, S. 1181.
  18. ^ B. D. Sharma, J. Donohue: A refinement of the crystal structure of gallium. In: Zeitschrift für Kristallographie. 1962, 117, S. 293–300.
  19. ^ L. Bosio, A. Defrain: Structure cristalline du gallium β. In: Acta Cryst. 1969, B25, S. 995, doi:10.1107/S0567740869003360.
  20. ^ L. Bosio, H. Curien, M. Dupont, A. Rimsky: Structure cristalline de Ga γ. In: Acta Cryst. 1972, B28, S. 1974–1975, doi:10.1107/S0567740872005357.
  21. ^ L. Bosio, H. Curien, M. Dupont, A. Rimsky: Structure cristalline de Ga δ. In: Acta Cryst. 1973, B29, S. 367–368, doi:10.1107/S0567740873002530.
  22. ^ a b Louis Bosio: Crystal structure of Ga(II) and Ga(III). In: J. Chem. Phys. 1978, 68, 3, S. 1221–1223, doi:10.1063/1.435841.
  23. ^ a b c Takemura Kenichi, Kobayashi Kazuaki, Arai Masao: High-pressure bct-fcc phase transition in Ga. In: Phys. Rev. B. 1998, 58, S. 2482–2486, doi:10.1103/PhysRevB.58.2482.
  24. ^ a b Wiberg, Holleman (2001) p.1033
  25. ^ Downs (1993) pp.440-441
  26. ^ a b Sipos, Pál; Megyes, Tünde; Berkesi, Ottó (2008), “The Structure of Gallium in Strongly Alkaline, Highly Concentrated Gallate Solutions—a Raman and 71Ga-NMR Spectroscopic Study”, Journal of Solution Chemistry 37 (10): 1411-1418, doi:10.1007/s10953-008-9314-y 
  27. ^ Downs (1993) p.141
  28. ^ N. A. Hampson (1971), Harold Reginald Thirsk, ed., Electrochemistry—Volume 3: Specialist periodical report, Great Britain: Royal Society of Chemistry, p. 71, ISBN 0851860273, https://books.google.co.jp/books?id=vN0Y7KMGqNcC&printsec=frontcover&q=&redir_esc=y&hl=ja 
  29. ^ Downs (1993) p.285
  30. ^ Downs (1993) p.207
  31. ^ Greenwood (1962) pp.94–95
  32. ^ Downs (1993) p.162
  33. ^ a b Greenwood (1962) p.104
  34. ^ Otfried Madelung (2004), Semiconductors: data handbook (3rd ed.), Birkhäuser, pp. 276–277, ISBN 3540404880 
  35. ^ Greenwood (1962) pp.104-105
  36. ^ Krausbauer, L.; Nitsche, R.; Wild, P. (1965), “Mercury gallium sulfide, HgGa2S4, a new phosphor”, Physica 31 (1): 113-121, doi:10.1016/0031-8914(65)90110-2 
  37. ^ Greenwood (1962) p.94
  38. ^ Wiberg, Holleman (2001) p.1034
  39. ^ a b Greenwood (1962) p.99
  40. ^ a b Greenwood (1962) p.101
  41. ^ Michelle Davidson (2006), Inorganic Chemistry, Lotus Press, p. 90, ISBN 8189093398 
  42. ^ Downs (1993) pp.128-129
  43. ^ Downs (1993) p.133
  44. ^ Downs (1993) pp.136-137
  45. ^ a b Wiberg, Holleman (2001) p.1036
  46. ^ Amit Arora (2005), Text Book Of Inorganic Chemistry, Discovery Publishing House, pp. 389–399, ISBN 818356013X 
  47. ^ 千谷 (1959) 403頁。
  48. ^ a b Wiberg, Holleman (2001) p.1031
  49. ^ Wiberg, Holleman (2001) p.1008
  50. ^ Anthony J. Downs; Colin R. Pulham (1994), A. G. Sykes, ed., Advances in Inorganic Chemistry, Volume 41, Academic Press, pp. 198–199, ISBN 0120236419 
  51. ^ コットン、ウィルキンソン (1987) 337-341頁。
  52. ^ T.J. Mountziaris, S. Kalyanasundarama and N.K. Inglea (1993), “A reaction-transport model of GaAs growth by metalorganic chemical vapor deposition using trimethyl-gallium and tertiary-butyl-arsine”, Journal of Crystal Growth 131 (3-4): 283-299, doi:10.1016/0022-0248(93)90178-Y 
  53. ^ 徳永裕樹ほか (2006), 大量生産GaN用MOCVD装置の開発, 大陽日酸, http://www.tn-sanso-giho.com/pdf/25/01.pdf 
  54. ^ コットン、ウィルキンソン (1987) 341頁。
  55. ^ a b コットン、ウィルキンソン (1987) 323頁。
  56. ^ Lee C. Cadwallader (2003) (preprint), Gallium Safety in the Laboratory, http://www.osti.gov/bridge/servlets/purl/811932-smXmM0/native/811932.pdf 2010年11月15日閲覧。 
  57. ^ Sublette,Cary (2001-09-09), “Section 6.2.2.1”, Nuclear Weapons FAQ, http://nuclearweaponarchive.org/Nwfaq/Nfaq6.html#nfaq6.2 2010年11月16日閲覧。 
  58. ^ Winter, Mark, Scholar Edition: gallium: Biological information, The University of Sheffield and WebElements Ltd, UK, http://www.webelements.com/webelements/scholar/elements/gallium/biological.html 2010年11月15日閲覧。 
  59. ^ Preston–Thomas, H. (1990), “The International Temperature Scale of 1990 (ITS-90)”, Metrologia 27: 3–10, doi:10.1088/0026-1394/27/1/002, http://www.bipm.org/utils/common/pdf/its-90/ITS-90_metrologia.pdf 2010年11月15日閲覧。 
  60. ^ ITS-90 documents at Bureau International de Poids et Mesures, http://www.bipm.org/en/publications/its-90.html 2010年11月15日閲覧。 
  61. ^ Magnum, B.W.; Furukawa, G.T. (August 1990), Guidelines for Realizing the International Temperature Scale of 1990 (ITS-90), National Institute of Standards and Technology, NIST TN 1265, http://www.cstl.nist.gov/div836/836.05/papers/magnum90ITS90guide.pdf 2010年11月15日閲覧。 
  62. ^ NHK, 中国のレアメタル戦略 ガリウム・ゲルマニウム規制の狙いは?, https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230801/k10014149091000.html 2023年8月8日閲覧。 
  63. ^ 石油天然ガス・金属鉱物資源機構, ストロンチウム及びガリウムの需要・供給・価格動向等, http://www.jogmec.go.jp/mric_web/kogyojoho/2008-03/MRv37n6-16.pdf 2008年12月21日閲覧。 


「ガリウム」の続きの解説一覧

ガリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 04:57 UTC 版)

液体金属」の記事における「ガリウム」の解説

ガリンスタン - ガリウム・インジウム・スズからなる常温液体合金体温計放熱グリス使用される

※この「ガリウム」の解説は、「液体金属」の解説の一部です。
「ガリウム」を含む「液体金属」の記事については、「液体金属」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガリウム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ガリウム

出典:『Wiktionary』 (2021/08/28 14:19 UTC 版)

名詞

ガリウム

  1. 原子番号 31元素記号 Ga金属元素単体は、常温常圧では青みがかった銀白色固体

発音(?)

が↗り↘うむ

関連語

翻訳


「ガリウム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガリウム」の関連用語

ガリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの液体金属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのガリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS