《全粒粉》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《全粒粉》の正しい読み方の意味・解説 

《全粒粉》の正しい読み方

「全粒粉」の正しい読み方

全粒粉」の正し読み方は、「ぜんりゅうふん」だ。「全」という文字には、「すべ(て)」「まった(く)」「ぜん」という読み方がある。「全粒粉」の場合は、「ぜん」と音読みする。「粒」という文字には「つぶ」「りゅう」という読み方があり、「全粒粉」の場合は「りゅう」と音読みになる。「粉」という文字には「こ」「こな」「ふん」という読み方があり、「全粒粉」の場合は「ふん」と音読みするこのように全粒粉」は全ての漢字音読みするのだ。ちなみに全粒粉」を「ぜんりゅうこ」と「粉」の文字だけ訓読みする読み方もあるが、「ぜんりゅうふん」の方が一般的である。

「全粒粉」の意味解説

全粒粉」は表皮胚芽胚乳含めた小麦まるごと粉状したもので、小麦粉一種にあたる。色は薄い茶色をしており、ざらざらとした粉質が特徴だ。硬め食感香ばしい味わいという特徴もあり、パンに使うとほのかに酸味感じる独特の風味香り楽しめる栄養価高く、特に鉄分食物繊維一般的な小麦粉の3倍ほど含まれているとも言われており、さらにビタミンミネラル豊富だ。「全粒粉」にも薄力粉強力粉があり、一般的な小麦粉同じように主にお菓子作り向いているのは薄力粉の方である。強力粉は主にパン作り向いている。

なぜ「全粒粉」と読むのか・理由

小麦弥生時代中国から日本へと伝わったと言われており、時代が進むにつれて全粒粉」を含む小麦粉製粉広く行われるようになった。「全粒粉」の素である小麦中国から伝わったため、「ぜんりゅうふん」と中国語発音を基にした音読みをするようになったと言われている。

「全粒粉」の類語・用例・例文

全粒粉」の類語は「全粒小麦粉」で、読み方は「ぜんりゅうこむぎこ」だ。両者の意味は同じである。また、グラハム粉」も「全粒粉」の類語であり、「ぐらはむこ」と読む。グラハム粉も「全粒粉」と同じく小麦まるごと粉状にするが、「全粒粉」よりも粗く挽かれているのが特徴だ。「全粒粉」という言葉は、「全粒粉入り食パン」や「全粒粉クラッカー」などといったような使われ方をする。

薄力粉代わりに全粒粉使ってお菓子を作る」や「全粒粉入り食パンを買う」といった例文もある。「全粒小麦粉」を使った例文は、「通常の強力粉全粒小麦粉を混ぜてパン作る」や「全粒小麦粉は栄養価が高い」などだ。「グラハム粉」は、「グラハム粉クッキー作る」や「グラハム粉使ったパン香ばしい」といった使われ方をする。

「全粒粉」の英語用例・例文

全粒粉」は英語で「whole wheat flour」と表記する。「全粒粉パン」の場合は「whole wheat flour bread」だ。「whole wheat muffin」は「全粒粉マフィン」のことである。「Whole wheat flour contains fiber and iron.」は、「全粒粉には食物繊維鉄分含まれている」という意味の例文だ。「The whole wheat bagel is so tasty.」は、「全粒粉ベーグル美味しい」という意味になる。

《全粒粉》の正しい読み方

「全粒粉」の正しい読み方

全粒粉」の読み方基本的には「ぜんりゅうふん」である。ただし「ぜんりゅうこ」と読む場合もある。

ぜんりゅうふん」は音読み統一した読み方である。

「ぜんりゅうこ」は「粉(こ)」のみ訓読みいわゆる重箱読み)であるが、こう読めば小麦粉こむぎこ)」「米粉(こめこ)」「片栗粉かたくりこ)」などと呼称揃って分かりやすい

「全粒粉」の意味解説

全粒粉」とは、胚芽表皮胚乳付けたままひいて作った小麦粉のこと。粉の色は茶褐色帯びている。表皮胚芽香ばしい風味歯ごたえある食感特徴通常の小麦粉比べて栄養価高くビタミンミネラル食物繊維などを多く含む。パンマフィンクッキーなど食品材料として用いられている。

なぜ「全粒粉」と読むのか・理由

全粒粉ぜんりゅうふん)」は音読み言葉だ。音読みとは昔の中国発音が元となった読みで、音を聞いただけでは意味が分からないものが多いのが特徴。そのため、2字上の漢字組み合わせて、意味が分かるような熟語作られている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《全粒粉》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《全粒粉》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS