abnステーション abnステーションの概要

abnステーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 08:45 UTC 版)

abnステーション
ジャンル 報道番組
出演者 吉田一平
大槻瞳(月 - 木)
上室夏鈴(金)
山本紅里(気象予報士)
製作
制作 長野朝日放送ANN
放送
音声形式モノラル放送
ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送時間月曜 - 金曜 17:33 - 18:55
放送分57分
『abnステーション』公式サイト

特記事項:
17:50 - 18:15は『スーパーJチャンネル』(ANN枠)放送のため、一時中断。
テンプレートを表示

概要

  • 1991年4月1日の長野朝日放送開局と共に開始した夕方のローカルニュースであり、当時テレビ朝日系列を代表する報道番組『ニュースステーション』と同じステーションの名を持つ。同日からはANN系列夕方の全国ニュース番組でも『ステーションEYE(ANN STATION EYE)』がスタートしている。
  • 現存するテレビ朝日系列の夕方のローカルニュースのタイトルでは最も長い歴史を持つ。県内のテレビ局で放送する夕方のローカルニュースのタイトルでも最も長い歴史を持つ。[1]
  • 長野朝日放送が開局される以前は、テレビ信州 (TSB) がNNN・ANNの均等なクロスネット編成に基づき、夕方にANN制作のニュース番組をネットしていた[2]
  • 2006年8月28日のリニューアルでは、同年10月1日に長野県での地上デジタル放送開始を目前にしていたことからハイビジョン制作となり、番組のロゴ・テロップ・スタジオセットが一新された。
  • 同時に音声モードもモノラルからステレオに変更。スタジオ映像の他、長野市周辺と松本市周辺の取材および一部ニュース特集など、取材映像のほとんどがハイビジョン化する。2010年7月5日から地上アナログ放送終了まで、アナログ放送ではレターボックス放送だった。
  • 2016年3月28日から4月1日までは、開局25周年の記念特番として、時間枠を拡大して放送した。
  • 2017年4月3日から放送枠を拡大し、17:36からの放送となった。
  • 2022年1月現在は17:33-18:55に放送されており自社放送枠(ローカルニュース枠)は17:33-17:50と18:15-18:55となっている。

現在の出演者

キャスター

いずれも、長野朝日放送アナウンサー。

  • 吉田一平(2017年4月7日 - 2021年9月30日、2022年10月 - 、金曜→記者→木曜・金曜→月曜 - 金曜)
  • 大槻瞳(2023年4月3日 - 、月曜 - 木曜)
  • 上室夏鈴(2022年4月8日 - 、木曜・金曜→水曜 - 金曜→金曜)

気象予報士

過去の出演者

期間 男性 女性
月曜 火曜・水曜 木曜 金曜 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
1991.4.1 1994.9.2 松坂彰久 (不在) 江村裕子 江村裕子
斎藤陽子
1994.9.5 2011.9.30 草田敏彦 蔵田玲子
2011.10.3 2017.3.31 楠原由祐子
2017.4.3 2019.9.30 山岡秀喜 吉田一平
2019.10.1 2020.10.2 稲垣貴大 (不在) 楠原由祐子 楠原由祐子
萩原早紀子
萩原早紀子
2020.10.5 2021.3.26 山岡秀喜
2021.3.29 2021.9.30 (不在) 萩原早紀子
中野希友未
2021.10.1 2022.4.1 稲垣貴大 山岡秀喜 楠原由祐子 中野希友未
2022.4.4 2022.7.1 稲垣貴大 (不在) 中野希友未 楠原由祐子 上室夏鈴 中野希友未
上室夏鈴
2022.7.4 2022.9.30 中野希友未 上室夏鈴
2022.10.3 2023.3.31 稲垣貴大 吉田一平 上室夏鈴
2023.4.3 現在 吉田一平 大槻瞳 上室夏鈴
  • 武井優紀(当時長野朝日放送アナウンサー、スポーツ部記者
  • 青池玲奈(当時長野朝日放送アナウンサー、 - 2011年9月、お天気キャスター月・火曜)
  • 冨岡美希(フリーアナウンサー、 - 2011年9月、お天気キャスター水曜)
  • 平沢幸子(長野朝日放送アナウンサー、 - 2011年9月、お天気キャスター金曜)

放送時間

  • 2020年3月30日 - / 月曜日 - 金曜日 17:33 - 18:55(JST)(17:50 - 18:15:スーパーJチャンネル(ANN枠)放送のため一時中断)
過去
備考
  • 番組開始当初は放送終了時間が18:55で、その後は放送時間が5分拡大されて19:00までの放送であったが、再び現行の終了時間に戻り、18:55 - 19:00までは日替わりのミニ番組を放送している。
  • おぉ!信州人』が18:54から放送される日は、本番組を18:54で終了し、ステブレレスでの接続となる。
  • 2020年は12月24日で年内の放送を終了。その後、12月25日・同月28日 - 2021年1月1日は年末年始特別編成のため放送休止し、このうち12月25日・28日・29日は16:30 - 16:40に『abnニュース&天気予報』を放送した後、16:40 - 18:00は短縮版の『スーパーJチャンネル』を臨時フルネットで放送した。
  • 2021年は12月23日で年内の放送を終了。その後、同月24日・27日 - 31日、2022年1月3日 - 4日は年末年始特別編成のため放送休止し、このうち12月24日・27日 - 29日は17:33 - 17:45に『abnニュース&天気予報』を放送した後、17:45 - 17:50のミニ番組を挟んで17:50 - 19:00には『スーパーJチャンネル』18時台を関東ローカル枠を含めた臨時フルネットで放送した。
  • 2017年4月に放送枠を拡大した当初は番組表上スーパーJチャンネル(ANN枠)を内包する形を取っていたが、2019年4月1日からはスーパーJチャンネル(ANN枠)の前までを1部、後を2部に分割した。

  1. ^ 信越放送テレビの『SBCニュースワイド』も第1・2期を合わせて2022年現在で累計42年放送されているが、途中夕方の情報番組枠に夕方のワイドニュースを内包していた中断期があった。
  2. ^ クロスネット時代のTSBでは、朝と深夜がNNN・昼と夕方はANNのニュースネットを順守していた。
  3. ^ 参院選配慮ないと審議入り BPO、TBSなど4番組 - 47NEWS 2010年9月10日
  4. ^ BPO、TBS「東京フレンドパークII」など審議へ 参院選で候補者の名前連呼 - MSN産経ニュース 2010年9月10日
  5. ^ 第44回放送倫理検証委員会 - 放送倫理・番組向上機構 2010年12月2日
  6. ^ BPO年次報告書 2010年度 (PDF) - 放送倫理・番組向上機構 22・23ページ
  7. ^ TBSなど4局の番組に問題 夏の参院選でBPO - 47NEWS 2010年12月2日


「abnステーション」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「abnステーション」の関連用語

abnステーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



abnステーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのabnステーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS