選挙報道に関する事例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 23:05 UTC 版)
「abnステーション」の記事における「選挙報道に関する事例」の解説
2010年7月11日に行われた第22回参議院議員通常選挙に関連して、同年6月22日に放送された『abnステーション』で比例代表のニュースを伝える際に特定候補だけを取り上げる報道が行われたとして、放送倫理・番組向上機構 (BPO) の放送倫理検証委員会は「選挙への公平性への配慮が足りない」とし、2010年9月10日に委員会での審議入りを決定した。なお、BPOの放送倫理検証委員会は、信越放送の『SBCニュースワイド』でも同様の事例があったため、『abnステーション』同様に審議入りを決定した。 同年12月2日、放送倫理検証委員会は「比例代表制度を正しく理解しないままに番組を制作し、公平・公正性を欠いた点で放送倫理違反があった」とし、公平・公正性への配慮や再発防止の対応を求める意見を決定した。
※この「選挙報道に関する事例」の解説は、「abnステーション」の解説の一部です。
「選挙報道に関する事例」を含む「abnステーション」の記事については、「abnステーション」の概要を参照ください。
選挙報道に関する事例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 02:38 UTC 版)
「SBCニュースワイド」の記事における「選挙報道に関する事例」の解説
2010年7月11日に行われた第22回参議院議員通常選挙に関連して、同年7月8日に放送された『SBCニュースワイド』で比例代表のニュースを伝える際に特定候補だけを取り上げる報道が行われたとして、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は「選挙への公平性への配慮が足りない」とし、2010年9月10日に委員会での審議入りを決定した。なお、BPOの放送倫理検証委員会は、長野朝日放送の『abnステーション』でも同様の事例があったため、『SBCニュースワイド』同様に審議入りを決定した。 同年12月2日、放送倫理検証委員会は「比例代表制度を正しく理解しないままに番組を制作し、公平・公正性を欠いた点で放送倫理違反があった」とし、公平・公正性への配慮や再発防止の対応を求める意見を決定した。
※この「選挙報道に関する事例」の解説は、「SBCニュースワイド」の解説の一部です。
「選挙報道に関する事例」を含む「SBCニュースワイド」の記事については、「SBCニュースワイド」の概要を参照ください。
- 選挙報道に関する事例のページへのリンク