2トーン 2トーンの概要

2トーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/07 22:14 UTC 版)

概要

2トーンのサウンドは、1960年代のジャマイカのオリジナルスカを聞いて影響を受け、同じような音楽をやろうとした主にウェスト・ミッドランズ州を中心とした英国の音楽家達が作っていった。これらのザ・スペシャルズ、ザ・セレクター、ザ・ビート、マッドネスなどのバンドは、当時のパンクやポップに影響を受けた音楽スタイルだった。

こうして新たに興った音楽ジャンルおよびそれらを取り巻くサブカルチャーは、ほとんどのバンドがレーベル「2トーン・レコーズ」と契約していたため、「2トーン」として知られる事となった。また、他の2トーンで有名なレーベルとしてスティッフ・レコーズやゴー・フィート・レコーズなどがある。

2トーンという用語は、ザ・スペシャルズのジェリー・ダマーズの造語だったが、当時のウェスト・ミッドランズ界隈で定着していった。2トーンには二つの意味が込められている。ひとつはスカを愛するルードボーイとスキンヘッズの着ていた白黒の服装、そしてもうひとつは当時の英国労働者階級の中で高まっていた人種的な緊張の高まりの中においての、黒人白人同士の調和、協調である。

ウォルト・ジャブスコ

ジェリー・ダマーズはホーレス・パンターの助けを借り、2トーン界のシンボルともいうべきアートワーク「ウォルト・ジャブスコ」(Walt Jabsco)をつくった。白と黒の市松模様をいい塩梅に配置した「ウォルト・ジャブスコ」のロゴマークはスカ時代のザ・ウェイラーズのアルバムのジャケット[1]を飾る、ピーター・トッシュの写真をモデルにデザインされている[2]

脚注

[脚注の使い方]

  1. ^ アルバム『The Wailing Wailers』(英語版ウィキペディア)
  2. ^ ピーター・トッシュとWalt Jabsco


「2トーン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2トーン」の関連用語

2トーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2トーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2トーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS