魁皇博之とは? わかりやすく解説

魁皇博之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 16:04 UTC 版)

魁皇 博之(かいおう ひろゆき、1972年(昭和47年)7月24日 - )は、福岡県直方市出身で友綱部屋に所属した元大相撲力士。本名は古賀 博之(こが ひろゆき)。最高位は東大関。愛称はキンタ、ゴリラ[2]ゴリライモ[3]血液型A型


注釈

  1. ^ a b c 公傷・全休
  2. ^ 曙・3代目若乃花・武蔵丸貴ノ浪優勝決定戦
  3. ^ 貴乃花・曙・武蔵丸と優勝決定戦
  4. ^ 左腸腰筋及び恥骨筋筋挫傷により12日目から途中休場
  5. ^ 左恥骨筋挫傷により11日目から途中休場
  6. ^ 腰椎椎間板ヘルニア・左腰神経根麻痺により9日目から途中休場
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m 大関角番(全13回)
  8. ^ 腰部椎間板症により4日目から途中休場
  9. ^ 右上腕二頭筋長頭腱断裂により4日目から途中休場
  10. ^ 左肩腱板炎により10日目から途中休場
  11. ^ 腰部筋筋膜炎により6日目から途中休場
  12. ^ 右大腿屈筋筋繊維断裂により4日目から途中休場
  13. ^ 腰部椎間板症により9日目から途中休場
  14. ^ 腰部椎間板症により7日目から途中休場
  15. ^ 左大腿屈筋損傷により13日目から途中休場
  16. ^ 左大腿屈筋損傷により6日目から途中休場
  17. ^ 右下腿三頭筋筋挫傷・左上腕三頭筋筋挫傷により4日目から途中休場
  18. ^ 3月場所20年間連続勝ち越し達成。
  19. ^ 千秋楽に通算1000勝達成。
  20. ^ 左肩甲下筋腱断裂により11日目から途中休場
  21. ^ 12日目に通算100場所勝ち越し達成。

出典

  1. ^ a b c d e f g h ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(4) 立浪部屋』p28
  2. ^ 朝日新聞2000年7月26日付朝刊スポーツ面。「ゴリラ」と名付けたのは若乃花で、魁皇自身は大いに不本意だという。
  3. ^ 朝乃若が呼び始めたあだ名。
  4. ^ 相撲の決まり手の「基本技」と「投げ手」珍技を解説”. 【SPAIA】スパイア (2020年1月12日). 2020年11月16日閲覧。
  5. ^ 福岡県民栄誉賞・直方特別市民文化栄誉賞の授賞式(後述)に出席するべく2011年8月に地元の直方市へ帰郷した際市内の企業である明治屋産業を訪れ、その明治屋産業が展開する事業「びっくり市」で販売される「レンガステーキ」4kgを軽々平らげた。
  6. ^ a b c 「ひと 魁皇博之さん」朝日新聞2000年5月22日付朝刊総合面
  7. ^ a b c d e f 朝日新聞2000年7月26日付朝刊スポーツ面
  8. ^ a b c がんばったぶんだけ成長1〜浅香山博之 PHP人材開発 2013年1月11日更新
  9. ^ 「大相撲記録の玉手箱→力士名鑑→魁皇博之」
  10. ^ a b c d e 北辰堂出版『昭和平成 大相撲名力士100列伝』(塩澤実信、2015年)176ページから177ページ
  11. ^ 嫌で仕方なかった相撲、一度スカした魁皇 父は見守った 朝日新聞DIGITAL (聞き手・谷辺晃子) 2019年3月17日07時22分(朝日新聞社、2019年3月18日閲覧)
  12. ^ その後も、序二段三段目幕下十両幕内のデビュー場所はすべて負け越している。
  13. ^ 自著『嫌いなことでも好きになれる。』によると「内臓検査で不合格になれば地元に戻れるだろう」とまで祈るほど入門を嫌がっていたという。
  14. ^ ただし、角界入門時の発表では郷土の名山・福智山にちなんで「福智山」という四股名を名乗る予定であった。1988年(昭和63年)2月29日付西日本新聞(筑豊版)より。
  15. ^ 元魁皇の浅香山親方「あれほど屈辱的なことは」最強大関への分岐点の一番/歴代大関の昇進場所 日刊スポーツ 2023年6月29日8時17分 (2023年6月29日閲覧)
  16. ^ 朝日新聞2000年7月5日付朝刊スポーツ面
  17. ^ a b 朝日新聞2000年7月26日付夕刊社会面
  18. ^ 現在は琴光喜(元大関)の22場所に次ぎ史上2位タイ。
  19. ^ スポーツニッポン 2008年8月27日付紙面
  20. ^ 大関陣の不甲斐なさを示す意外な数字・〜カド番大関・千代大海らの罪〜 SportsGraphic NuberWeb 2009/05/22 06:01
  21. ^ 首相官邸ホームページ 内閣総理大臣顕彰式 平成22年4月26日
  22. ^ 魁皇 笑顔の引退会見「悔いも後悔もない」 スポーツニッポン 2011年7月21日閲覧
  23. ^ a b 「魁皇さんは、僕の涙腺を2回も崩壊させた男です」元大関・千代大海46歳がいま明かす友情秘話と、親方としての哲学「弟子に学ぶことのほうが…」(2/4ページ) NumberWeb 2022/09/10 11:02 (2022年9月12日閲覧)
  24. ^ これにより角界で史上唯一ギネス記録を複数保持する力士となった。
  25. ^ 直方市は2000年11月に魁皇の初優勝に対し、「市民文化栄誉賞」を既に贈っていたため、新しい賞を魁皇に贈るために創設された賞である。
  26. ^ 魁皇断髪式で涙「親の時は…」 日刊スポーツ(2012年5月27日)
  27. ^ 元魁皇の浅香山親方“地元”九州場所担当に、てこ入れへ抜てき スポーツニッポン 2013年2月5日閲覧
  28. ^ 元大関魁皇の浅香山親方が部屋設立へ 日刊スポーツ 2013年10月22日閲覧
  29. ^ 浅香山部屋設立を承認 元大関・魁皇「個性的な力士育てたい」 スポーツニッポン 2014年1月30日閲覧
  30. ^ 元魁皇が審判デビューへ「いよいよだね」 nikkansports.com 2014年5月10日17時25分
  31. ^ 浅香山親方(元魁皇)、落下力士の直撃受け負傷…「紋付きで行くなんて」と車いすで診療所へ 2020年1月23日 14時9分スポーツ報知(2020年1月23日閲覧)
  32. ^ “照ノ富士、大関復帰決定 最長ブランク21場所ぶり 「謹んでお受け致します」と口上”. スポニチアネックス. (2021年3月31日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/03/31/kiji/20210331s00005000213000c.html 2023年12月12日閲覧。 
  33. ^ “横綱照ノ富士が口上「不動心を心がけ、横綱の品格、力量の向上に努めます」”. 日刊スポーツ. (2021年7月21日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202107210000127.html  2021年7月21日閲覧。 
  34. ^ 照ノ富士が横綱昇進 元大関魁皇の浅香山親方が祝福「諦めなければこうなれる」 デイリースポーツ 2021.07.21 (2021年7月21日閲覧)
  35. ^ 元魁皇の浅香山親方が審判部副部長に昇格 元安美錦の安治川親方が審判部入り 日刊スポーツ 2023年1月26日20時32分 (2023年1月28日閲覧)
  36. ^ 日本相撲協会、3期連続の無投票で理事候補と副理事候補決定 八角理事長続投なら実質5期目 日刊スポーツ 2024年1月26日20時8分 (2024年1月27日閲覧)
  37. ^ 日本相撲協会の八角理事長が続投決定、実質5期目 暴力問題の撲滅などを誓う」『日刊スポーツ』、2024年3月25日。2024年3月25日閲覧。
  38. ^ 審判部の浅香山副部長(元大関魁皇)が12日目から休場 佐渡ケ嶽部長(元関脇琴ノ若)も休場中 日刊スポーツ 2024年1月24日21時57分 (2024年1月25日閲覧)
  39. ^ 【急変】魁皇が宮城野部屋存続を嘆願!その理由は!? 貴闘力部屋 2024/03/13 (2024年3月14日閲覧)
  40. ^ a b 朝日新聞2000年7月27日付朝刊スポーツ面
  41. ^ 幕内800勝達成の魁皇 史上3人目も無関心貫く(相撲) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース 2010年3月10日閲覧
  42. ^ 魁皇 (福岡出身) / 大相撲 どすこい!郷土力士 / 西日本スポーツ 2010年3月10日閲覧
  43. ^ 白鵬“魁皇魂”を引き継ぐ「託された分を…」 スポニチ、2011年7月20日
  44. ^ 『ナニコレ珍百景』2010年6月23日OA 【珍百景No.646】みんなで勝利を祝う町
  45. ^ 『ナニコレ珍百景』2011年8月10日OA 【その後の珍百景】「勝利の祝砲の結末」
  46. ^ 元大関魁皇の銅像 JR直方駅前に完成 - 読売新聞西部本社、2014年10月27日
  47. ^ 受難続きの魁皇銅像 直方市、ステンレスで補強へ 福岡県 西日本新聞 2015年01月09日(最終更新 2015年01月10日 00時21分)
  48. ^ “特急「かいおう」残った JR、大関引退後も名称変えず”. asahi.com. 朝日新聞社. (2011年7月21日). https://www.asahi.com/travel/aviation/SEB201107210037.html 2017年2月15日閲覧。 
  49. ^ 元大関・魁皇の妻 親方と弟子の愛で二度目のがんを乗り切る!女性自身
  50. ^ 元大関「魁皇」の妻が歩む波瀾万丈すぎる人生 相撲部屋の女将になった元女子プロレスラー東洋経済ONLINE
  51. ^ 「出ていったこともあった」夫・魁皇と“2回の離婚危機”…女子プロレスラーから相撲部屋の女将になった西脇充子が明かす“夫婦の関係性”(1/3ページ) Number Web 2024/04/07 17:02 (2024年4月8日閲覧)
  52. ^ 「出ていったこともあった」夫・魁皇と“2回の離婚危機”…女子プロレスラーから相撲部屋の女将になった西脇充子が明かす“夫婦の関係性”(2/3ページ) Number Web 2024/04/07 17:02 (2024年4月8日閲覧)
  53. ^ 元魁皇・浅香山親方「最近は元気だった。信じられない」 スポニチ 2015年6月21日
  54. ^ 「戦友」の親方たち、早過ぎる死を悼む 九重親方死去 朝日新聞 2016年8月1日記事
  55. ^ 当時の幕内取組回数・史上1位は武蔵丸-貴ノ浪の58回。現在の史上1位は琴奨菊-稀勢の里の60回。
  56. ^ 「魁皇さんは、僕の涙腺を2回も崩壊させた男です」元大関・千代大海46歳がいま明かす友情秘話と、親方としての哲学「弟子に学ぶことのほうが…」(1/4ページ) NumberWeb 2022/09/10 11:02 (2022年9月12日閲覧)
  57. ^ 朝日新聞 2003年9月19日
  58. ^ 1996年(平成8年)11月場所、当時西関脇で11勝4敗、優勝は西大関1の武蔵丸、他の相手は西横綱の、東大関1の若乃花、東大関2の貴ノ浪であった。東横綱貴乃花の休場のために乱戦になった。
  59. ^ 1997年(平成9年)3月場所、当時東前頭筆頭で12勝3敗、優勝は東横綱の貴乃花、他の相手は西横綱の曙、西大関の武蔵丸。
  60. ^ けがしても休めぬ 稀勢の里追い詰めた使命感 日本経済新聞 2019年1月16日記事
  61. ^ 浅香山親方の癒やしは愛犬 シェビーと昨年末別れ「夢でもいいから会いたい」/親方衆の癒やし 日刊スポーツ 2023年9月6日5時0分 (2023年9月9日閲覧)
  62. ^ 宮城野部屋の暴行問題 師弟一括で浅香山部屋受け入れへ調整 大島親方「理事の下でまた勉強」/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online (2024年3月16日). 2024年3月29日閲覧。
  63. ^ 佐々木一郎 (2024年3月28日). “【イチロー大相撲〈17〉】解説=宮城野部屋はなぜ閉鎖になるのか - 大相撲 : 日刊スポーツ・プレミアム”. nikkansports.com. 2024年3月29日閲覧。
  64. ^ 当該場所終了時の在位場所数は大関39、関脇21、小結11。それまでの最高記録は横綱北の湖日本相撲協会理事長)と、横綱武蔵丸の2人が達成した小結以上在位70場所。北の湖は横綱63、大関3、関脇2、小結2で、武蔵丸は横綱27、大関32、関脇9、小結2(出典=読売新聞東京本社発行・大相撲・2007年2月号、pp. 134-135)
  65. ^ a b 「相撲部屋聞き書き帖」『相撲』2019年12月号、ベースボール・マガジン社、93頁。 
  66. ^ a b c 直方市 |市民栄誉賞等受賞者
  67. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '02年版』ジェー・アール・アール、2002年7月1日、191頁。ISBN 4-88283-123-6 
  68. ^ 魁皇関 内閣総理大臣顕彰受賞 2012年3月4日閲覧
  69. ^ 左上腕二頭筋長頭及び短頭断裂により4日目から途中休場






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魁皇博之」の関連用語

魁皇博之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魁皇博之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魁皇博之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS