高森遺跡 高森遺跡の概要

高森遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 16:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
高森遺跡
位置

高森遺跡(たかもりいせき)は、宮城県栗原市築館(旧栗原郡築館町)にある、かつて前期旧石器時代のものとされていた遺跡。現在の宮城県遺跡分布図では縄文時代古代にかけての埋蔵文化財包蔵地(遺跡)として掲載されている[1][2]

概要

1985年(昭和60年)に発見され、石器文化談話会と東北歴史資料館によって1988年(昭和63年)から1992年(平成4年)にかけて発掘調査が実施された結果、前期旧石器時代、年代にすると約29万年前の地層(土層)から小型石器が発見された、とされた。

ところが、2000年(平成12年)に旧石器捏造事件が明らかにされた結果、高森遺跡に関しても疑惑が持たれ、日本考古学協会による再調査の結果、同遺跡からの旧石器は捏造と判断された[3]。その結果、宮城県は同遺跡の旧石器時代遺跡としての登録を取り消し、縄文時代以降の遺跡として取り扱われることになった[1][2][4]

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 梶原洋「高森遺跡」(『国史大辞典 15』(吉川弘文館、1996年) ISBN 978-4-642-00515-9

関連項目






「高森遺跡」の続きの解説一覧




高森遺跡と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高森遺跡」の関連用語

高森遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高森遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高森遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS