脇侍 脇侍の概要

脇侍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 17:36 UTC 版)

兵庫県浄土寺阿弥陀三尊像快慶作・国宝)。中尊阿弥陀如来の左右に位置するのが脇侍

三尊形式

中尊と脇侍の組み合わせ

中尊と両脇侍から成る三尊形式はさまざまな形式が見られる。中尊と脇侍との組み合わせは決まったものが多いが、必ずしも固定化されているとは限らない。

※以下の説明中の「左脇侍」「右脇侍」とは、中尊から見て「左」「右」に位置するものを指す。観者から見た場合、中尊の向かって右が左脇侍、左が右脇侍である。

坐像・立像の組み合わせ

  • 中尊を坐像、脇侍を立像とするもの - もっとも一般的な形式
  • 中尊、脇侍とも立像とするもの - 各地にある善光寺式阿弥陀三尊像、兵庫・浄土寺の阿弥陀三尊像など
  • 中尊、脇侍とも坐像とするもの - 法隆寺上御堂釈迦三尊像、神奈川・覚園寺薬師三尊像。京都・清凉寺阿弥陀三尊像など
  • 中尊を坐像、脇侍を半跏踏み下げ像とするもの - 奈良・長岳寺阿弥陀三尊像、奈良・興福院阿弥陀三尊像など
  • 中尊を坐像、脇侍を跪坐像とするもの - 来迎形の阿弥陀三尊像がこの形をとる場合がある。京都・三千院阿弥陀三尊像など

その他




「脇侍」の続きの解説一覧




脇侍と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脇侍」の関連用語

脇侍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脇侍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脇侍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS