県立新潟女子短期大学 県立新潟女子短期大学の概要

県立新潟女子短期大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 09:37 UTC 版)

県立新潟女子短期大学
大学設置/創立 1963年
廃止 2012年
学校種別 公立
設置者 公立大学法人新潟県立大学
本部所在地 新潟県新潟市東区海老ヶ瀬471番地[注釈 1]
学部 生活科学科
幼児教育学科
英文学科
国際教養学科
研究科 食物栄養専攻
テンプレートを表示

概観

大学全体

教育および研究

  • 県立新潟女子短期大学に設置されていた学科の一つである英文学科は、「異文化を理解し、国際共通語である英語を使って情報発信できる人材育成」・「高い教養をもつ国際人の育成」という教育目標を有し、海外語学研修制度が取り入れられていた。国際教養学科は全国の短大でも少数で、ロシア語中国語朝鮮語など英語以外の語学が専門科目として設置されているところが特徴的であった。幼児教育学科ではアメリカでの幼稚園研修、生活福祉専攻ではシンガポールでの「世界ダウン症会議」に参加した実績がある。

学風および特色

沿革

基礎データ

所在地

  • 新潟県新潟市東区海老ヶ瀬471番地[注釈 1]

象徴

  • 右記資料を参照[18]

組織

学科

専攻科

  • 食物栄養専攻 入学定員10名[注 6]
    • 全国の公立短期大学で初めて設置された課程であった。短期大学で栄養士資格を取得した人が入学対象とされており、大学評価・学位授与機構に認定されていた。卒業に必要な特別研究があり、修業年限は昼間部2年制であった[18]

別科

  • なし

取得資格について[18]

資格

  • 保育士:生活科学科生活福祉専攻にて取得できた。大半の学生はこの資格を得て卒業した。幼児教育学科では取得できなかった。
  • 栄養士:生活科学科食物栄養専攻にて取得できた。大半の学生はこの資格を得て卒業した。なお、専攻科食物栄養専攻を修了すれば管理栄養士の受験資格が与えられた。

教職課程

研究

  • 『県立新潟女子短期大学研究紀要』[20]
  • 『新潟県在住外国人の暮らしをめぐる多角的検討 : 県立新潟女子短期大学共同研究報告書』[21]

注釈グループ

  1. ^ a b 現在は後身校の所在地。
  2. ^ a b 新潟県立大学へ転換のため平成21年度より学生募集停止[2]
  3. ^ a b 出典[3][4]
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s のみ
  5. ^ a b c d e f 最終募集となった2008年における体制[19]

補足

  1. ^ 1学科3専攻含む
  2. ^ 現在の文部科学省
  3. ^ 出典[11]。うち1回生 219[12]
  4. ^ 新潟県保育専門学院の閉鎖に伴い設置。
  5. ^ 新潟県立大学へ転換のため平成22年度より学生募集停止[17]
  6. ^ 最終募集となった2009年における体制[2]


「県立新潟女子短期大学」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「県立新潟女子短期大学」の関連用語

県立新潟女子短期大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



県立新潟女子短期大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの県立新潟女子短期大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS