毛主席語録 日本語訳

毛主席語録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 16:42 UTC 版)

日本語訳

その他

  • 文化大革命中の中華人民共和国では、毛語録の輪読会などが開かれ、会話の折に暗唱されるなど市民生活の隅々にまで行き渡っていた。街角には「語録牌」という、フレーズを抜粋した看板も立てられていた。会合などでは「『語録』の××ページを開いてください。毛主席はわれわれに教えておられます」と引用することもごく普通に行われた。また、紅衛兵や造反(文革)派は攻撃を向ける相手にこれを暗唱させたり、内容の一部を都合よく解釈して批判の材料に使ったりした。外交部長だった陳毅がこうした機会に機知に富んだ返答をしたエピソードが知られている(詳細は陳毅#エピソードの項目を参照)。
  • 文化大革命中に刊行された古典作品にも、〈出版説明〉などと称するまえがきのなかで、語録の文章が引用されて、その古典の批判的摂取のための理論づけがなされた(1973年に刊行された『梁書』など)。
  • 新約聖書コーラン共産党宣言我が闘争などと並ぶ大ベストセラーである。1966年3月から1976年8月までの間に約65億冊が印刷された[2](部数に関しては諸説ある)。
  • 世界へ毛沢東思想を普及すべく、各言語への翻訳版も出版された。中国少数民族向けのモンゴル語ウイグル語チベット語チワン語朝鮮語版等のほか、日本語版、英語版、ロシア語版、フランス語版、ドイツ語版、アラビア語版など、主要言語のほか、エスペラント版や点字版、知的障害者向けに文章が単純化された版も存在した。
  • 1億人を超える中国国民が利用しているApp Storeで最もダウンロードされ、中国共産党中央宣伝部アリババが共同開発したクイズアプリ[3]「学習強国」は、その毛主席語録との類似性から Little Red App とも呼ばれている[4][5]
  • 1969年、山口県の中学校教諭が卒業記念として生徒に毛語録を配布したことがあった。翌年、教諭は地方公務員法に違反したとして懲戒免職処分を受けている[6]

  1. ^ 林彪による「まえがき」での表現。
  2. ^ 矢吹晋『毛沢東と周恩来』、講談社現代新書
  3. ^ “中国で一番ダウンロードされているアプリは「社会主義、習近平、共産党のクイズアプリ」”. ギズモード. (2019年4月11日). https://www.gizmodo.jp/2019/04/study-the-great-nation-app.html 2019年4月12日閲覧。 
  4. ^ “Little Red App: Xi’s Thoughts Are (Surprise!) a Hit in China”. ニューヨーク・タイムズ. (2019年2月14日). https://www.nytimes.com/2019/02/14/technology/china-communist-app.html 2019年4月12日閲覧。 
  5. ^ “中国共産党の国民用アプリ、使ってポイントが貯まる仕組みの「真の狙い」”. WIRED. (2019年5月28日). https://wired.jp/2019/05/28/china-study-the-great-nation-app/ 2019年5月30日閲覧。 
  6. ^ 毛語録の先生懲戒免 政治的中立を犯す『朝日新聞』1970年(昭和45年)1月7日夕刊 3版 8面


「毛主席語録」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「毛主席語録」の関連用語

毛主席語録のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毛主席語録のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの毛主席語録 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS