新聞聯播 新聞聯播の概要

新聞聯播

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 02:47 UTC 版)

新聞聯播
2003年のスタジオ風景
ジャンル 広報番組
報道番組
企画 中国共産党中央委員会宣伝部
オープニング 孟衛東
製作
製作総指揮 中国共産党
制作 CCTV
放送
放送国・地域 中国
放送期間1978年1月1日 - 現在
放送時間毎日 19:00 - 19:30
放送枠毎日
放送分30分
新聞聯播ホームページ

特記事項:
時間表記は中国標準時
スカパー!大富チャンネル」でも23:30(JST)から放送。
テンプレートを表示
新聞聯播
各種表記
繁体字 新聞聯播
簡体字 新闻联播
拼音 Xīnwén liánbō
発音: シンウェン リャンボー
日本語読み: しんぶんれんは
英文 XIN WEN LIAN BO
News Simulcast
テンプレートを表示

概要

「新聞」とは中国語で「ニュース」を意味し、「聯播」とは中国語で「サイマル放送」を意味する。放送主体はCCTV-1CCTV-新聞チャンネルであるが、中国全土の各都市の主要テレビ・ラジオ局でも同時に放送されている。よって、この場合の意味は「全国ニュース」、あるいは「ネットワークニュース」となる。延辺など朝鮮系自治地方で、同じ番組で「国内外ニュース(국내외뉴스)」を使えている。

なお、地方放送局の配信のタイムラグを考慮してか、オープニング・タイトルが流れるのは19時00分03秒からである。この番組は、中国共産党からの指示に基づいて報道を行なっている。また、1982年9月1日の中国共産党中央機関の決定により、国家に関する重要なニュースは先にこの番組で放送されることになっている。

番組構成

番組は30分間であり、フラッシュニュースがおよそ25分間、スポーツニュースや国際ニュースがおよそ5分間となるよう構成されている。

なお、緊急時には番組が30分を超えて延長されることがある。1997年に鄧小平が死亡した際には、一週間以上連続して放送された[2]

放送中にCMによる中断はない。

番組の歴史

  • 1976年10月1日 全国省級テレビ局協商会の意見として、中国中央電視台の前身である北京電視台(現在、この局名称は北京のローカルテレビ局の名前で使われている)で10数の省と直轄市に信号を送る形で、試験放送を開始した。放送時間は10 - 15分間。ただし、映像は外で撮影されたもののみで、ニュース内のアナウンスはなかった。また、早期には地方ニュースは、定期旅客機もしくは列車で北京市にニュース素材が持ち込まれた後、映像のフィルム焼付け、編集に早くても1週間を要し、遅ければ番組内で放送されたのが素材ができてから半月後ということもあった。
  • 1978年1月1日 正式に番組がスタート。
  • 1979年9月1日 この日から中央電視台の新番組で国際新聞という番組が始まり、新華社が独自に編集した国際ニュースを毎日5分間放送。更にイギリスアメリカの合弁会社・合衆独立テレビニュース社(WTN/現・APTN)の映像、また香港で収録したニュースを北京に空輸して、その映像を放送した。
  • 1980年5月1日 先の「国際新聞」の番組内容を新華社編集ソースと合弁会社や香港メディアのソースを区別することなく、「新聞聯播」に内容を組み込む現在の30分番組となり、今の番組構成を確立した。
  • 1981年 4月 青島市で行われた国家の会議において、各省・各自治区・各直轄市の放送局で「新聞聯播」を同時放送する義務が決定された。
  • 1981年10月 「新聞聯播」の後の19時35分頃から放送している「天気預報」(全国放送)が放送開始。
  • 1982年 放送開始時間が、20時台(20時または20時30分)から現在の19時となる。また中央機関の決定で、国家に関する重要なニュースはまず先に「新聞聯播」の中で発表する方針を打ち出した。
  • 1984年 海外へ記者の派遣を開始。また、台湾中華電視台の「華視新聞」のニュースソースの活用を開始。
  • 1987年 アメリカ・CNNなど海外メディアのニュースソースの活用を開始。
  • 1991年9月1日 番組を海外の衛星チャンネルを通じての配信を開始。
  • 1996年1月1日 それまでの録画から生放送での放送を開始。
  • 2020年7月18日 16:9に番組の縦横比を変更[3]

歴代の主なキャスター


  1. ^ Fowler, Jason Dean and Geoffrey A. (2006年6月9日). “Two Youthful Anchors Give China's TV News A Jolt of Personality” (英語). Wall Street Journal. ISSN 0099-9660. https://www.wsj.com/articles/SB114980216445975393 2021年12月2日閲覧。 
  2. ^ - YouTube”. www.youtube.com. 2021年12月2日閲覧。
  3. ^ (日本語) 《新闻联播》【走向我们的小康生活】广州永庆坊:“微改造”里的大幸福 20200718 | CCTV, https://www.youtube.com/watch?v=V76XyUEn0y0 2021年12月2日閲覧。 
  4. ^ 六四屠城穿黑衣播新聞 央視主播浪跡天涯” (中国語). 《蘋果日報 (台灣)》 (2014年2月8日). 2014年5月30日閲覧。
  5. ^ 麦燕庭 (2014年2月9日). “六四央视主播出书谈当年经历习近平下届传有动作” (中国語). フランス国際放送. 2014年5月30日閲覧。
  6. ^ 知情人士:央视主持人郎永淳已辞职
  7. ^ 郎永淳辞职央视后首亮将赴美陪妻儿 揭秘离开央视背后真正原因


「新聞聯播」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新聞聯播」の関連用語

新聞聯播のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新聞聯播のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新聞聯播 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS