怪力 怪力の概要

怪力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 09:24 UTC 版)

ヘラクレス

概要

ギリシア神話ヘラクレス日本神話イザナギ[3]手力男命旧約聖書サムソンのように古来から怪力を持つ者は英雄視された。

日本では鎌倉時代にかけて、大太刀大薙刀金砕棒など大きく重い武器を扱える武者が英雄視された。

現代においても重量挙げハンマー投など怪力を競う競技はいくつか存在し、またプロレスにおいても、怪力という明快な魅力は多くのレスラーのセールスポイントとなっており、ブルーノ・サンマルチノハルク・ホーガン豊登道春などが有名である。特にアメリカのプロレス界では怪力レスラーの人気が高いことで有名である。

フィクションにおいてもスーパーヒーローたちの多くは怪力の持ち主である。魔法が登場する作品では、魔法(妖術神通力などと呼ばれることもある)によって常人離れした怪力を実現する設定が数多く存在する。

日本文学では怪力に関する話は、強力譚(ごうりきたん)と称され、合戦・武勇譚、盗賊譚、怪異譚とは分類が異なる。『今昔物語集』の23巻もこの強力譚に分類される。

怪力伝説の中には、怪力で名の知れた者が、力比べをして敗れる語り、つまり、かませ犬としての立場も見られる。類似の語りとして、怪力者を組討ちや柔といった術者が倒す語り(威厳付けの話)もあり、派生話としては、知恵や機知で怪力者を倒す話もある。分類的には、怪力ゆえに得をした語りや怪力ゆえの悲劇の語り、外見にそぐわぬ者が怪力者で周囲を驚かせる語りなどがある。異類婚姻譚によって怪力を手にした語りや怪力者によって作られたとする由来伝承などは、説明するための伝説といえる。

医学的な見地からは、生まれもっての怪力者、つまり先天性であり、突然変異の結果、子供の頃から異常に筋肉が発達した者[4]と、肉体を鍛え続けた結果、周囲の人より筋力が強くなった者に分かれる(三ノ宮卯之助等は後者に当たる)。妖怪である赤頭の怪異話などは、見知らぬ子供が力自慢の大人以上に怪力だったというものであり、先天性の怪力者がモデルになったとも考えられる。

強度的限界

医学の観点から人間が持ちあげられる限界は500kgまでとされ、それ以上の重たい物を支えようとすれば、腕のの強度が耐えられず、骨が折れてしまうとされる。ベンチプレスの世界記録も500kg程である。すなわち、いくら筋力を鍛えようとも、骨の方が耐えられない為、現実の怪力者も5、600kgを直接に両腕で支えるのは困難である。人間の場合、自重の3倍の荷物を持てれば、十分怪力と言える。

筋肉の出力

筋肉が出せる出力はその断面積に比例し、1cm²につき、最大10kgの重量を持ち上げる力が出る[5]。成人男性の筋肉の断面積平均は約25cm²であり、計算上、片手で約250kg、両手で約500kgの重量を持ち上げる事が可能だが、これは全力を出せた場合の数値であり、通常はリミッターによって約5分の1の力しか出ない。火事など危機的状況下では、稀にリミッター(筋骨を傷めないための脳の抑制作用)を解除し、普段の3倍から5倍の力が出る事がある。これが日本で俗にいう「火事場の馬鹿力」である。ただし、必ずリミッターが解けるわけではなく、また一時的な怪力であって、状況に左右される。[6]胴体は大きな筋肉が存在するため、通常時でも一時的であれば成人男性で約200kg、成人女性で約120kgと比較的高重量を支えることができる。筋力トレーニングを積んだ者では男性で約500kg、女性で約300kgの重量を担ぐことが可能であり、パワーリフターズルーネス・ザビッカス英語版は640kgの重量を担いで10フィートの距離を3秒87で歩き、世界記録に認定された。 ただし、膝を曲げた状態からこれほどの重量を持ち上げることは困難である(スクワットの世界記録は500kgに達していない)。

ジョーク・お笑いの演出として用いられる怪力

創作物、特にお笑いの場面(ドタバタ劇)において、怪力と言った表現はよく用いられる演出方法の一つである。漫画『Dr.スランプ』の則巻アラレが拳で地球割りを行ったり、『シティーハンター』のヒロインである槇村香が、○○t(トン)ハンマーでおしおきするシーンなどは、シリアスな場面とは対比される。ヒロインが悲鳴を上げながらも大柄の男性を振り回し、地に叩き付けると言った演出もよく見られる。外見とのギャップ、および非現実的な演出から笑いを誘うため、これらは主に女性が役割を担う事が多々である。


  1. ^ 日本国語大辞典, 精選版. “強力・剛力・豪力とは”. コトバンク. 2021年9月3日閲覧。
  2. ^ 日本国語大辞典,デジタル大辞泉, 精選版. “大力とは”. コトバンク. 2021年9月3日閲覧。
  3. ^ 黄泉国の追手から逃れる際、千引石(ちびきのいわ、神名を道反大神)という千人でやっと動かせる石を動かし、道を塞いだ。少なくとも千人力ということになる。
  4. ^ ミオスタチンの欠如が、筋肉肥大症例の一因とされ、詳細は解明されていない部分も多いとされる(人以外の動物でも症例は確認されている)。人為的な実験として、遺伝子ノックアウトも参照。
  5. ^ 『雑学 実用知識 特装版』 三省堂企画編修部 編 第6刷1991年(1988年) p.269
  6. ^ 同『雑学 実用知識 特装版』
  7. ^ 過剰な表現ではあるが、これは先祖の勲功と威厳を高めるために、弥二郎左衛門という武者を強大な相手に設定したものとみられる。
  8. ^ 出典:首掛け石 - 【熊本城公式ホームページ】
  9. ^ 熊本ミステリー紀行2:20トンの怪力男は実在したか!? - ライブドアブログ
  10. ^ 別冊宝島904 「鬼平犯科帳」盗賊のすべて 全ストーリー・登場人物・盗賊を徹底解析! 2003年 宝島社 ISBN 4-7966-3684-6 p.54より
  11. ^ 巴の怪力話は、その子和田義秀の怪力を説明付ける為に足されたという見解もある(細川涼一『平家物語の女たち 大力・尼・白拍子』講談社現代新書 p.28)。つまり、母の怪力が遺伝したという解釈である。日本には、女性が男性に怪力を伝える伝説があり、細川は上述書でそれとの関連を指摘する。
  12. ^ 近代以降の典拠として、細川涼一『平家物語の女たち 大力・尼・白拍子』講談社現代新書 p.42、興津要『江戸小咄女百態』旺文社文庫 pp.160-163に記述がある
  13. ^ 近代以降の典拠として、『平家物語の女たち 大力・尼・白拍子』 p.42、『江戸小咄女百態』pp.164に記述がある
  14. ^ 例として、『吾妻鑑』、『今昔物語集』がある。


「怪力」の続きの解説一覧




怪力と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「怪力」の関連用語

怪力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



怪力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの怪力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS