怪兵隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 怪兵隊の意味・解説 

怪兵隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/26 09:38 UTC 版)

怪兵隊(かいへいたい) とは、1980年代後半から1990年代前半にかけて活躍していたライター集団。主にテーブルトークRPG関係の記事を執筆していた。

概要

神話伝説などの知識に強いライターが多く、テーブルトークRPGのユーザー向けにファンタジーのイメージの理解に役立つ「薀蓄記事」を多数著述していた。特に、新紀元社が発売しているゲーマー向けのファンタジー解説本『Truth In Fantasy』シリーズは主要な活躍の場所となっており、解散後にも元・怪兵隊のライターの多くがこのシリーズを執筆している。

解散時期は不明だが[1]、メンバーの一部はファーイースト・アミューズメント・リサーチに参加。ただし、移籍したメンバー達も多くは後に独立して、2011年現在では鈴吹太郎以外にファーイースト・アミューズメント・リサーチ社に怪兵隊のメンバーは残っていない。

所属していた主なメンバー

脚注

  1. ^ RPGマガジン』1994年5月号に掲載された『トーキョーN◎VA』リプレイ「支配者の逃亡」(連載企画「無限のきらめき」の一環)の著者は「田中信二と怪兵隊」となっており、少なくともこの頃までは「怪兵隊」の名義は残っていた。『ゲーマーズ・フィールド別冊 Vol.21 かわいそうとはこういうことだ』 ゲーム・フィールド、2011年、7ページ。ISBN 978-4-86224-061-3

関連項目

  • グローリアス・サーガ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「怪兵隊」の関連用語

怪兵隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



怪兵隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの怪兵隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS