平端駅 平端駅の概要

平端駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/24 02:16 UTC 版)

平端駅
駅舎(2007年5月)
ひらはた
Hirahata
所在地 奈良県大和郡山市昭和町51
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
電報略号 ヒラ
駅構造 地上駅
ホーム 計4面6線
乗車人員
-統計年度-
2,310人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1922年大正11年)4月1日
乗入路線 2 路線
所属路線 B 橿原線
駅番号  B32 
キロ程 9.9km(大和西大寺起点)
京都から44.5 km
B31 筒井 (1.5 km)
(1.0 km) ファミリー公園前 B33
所属路線 H 天理線
駅番号  H32 
キロ程 0.0 km(平端起点)
*(筒井) (- km)
(1.3 km) 二階堂 H33
備考 * 橿原線と直通運転実施
テンプレートを表示
平端駅
ひらはた
Hirahata
額田部 (0.3 km)
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 法隆寺線
キロ程 4.1 km(近畿日本法隆寺起点)
駅構造 地上駅
廃止年月日 1952年(昭和27年)4月1日*
* 1945年(昭和20年)2月11日から休止。
テンプレートを表示

利用可能な鉄道路線

  • 近畿日本鉄道(近鉄)

歴史

開業当時、当駅が所在した平群郡平端村が駅名の由来である。「平端」は平群郡の端部を意味する地名であるといわれている。

年表

  • 1922年大正11年)4月1日大阪電気軌道(以下、大軌と略す)畝傍線が郡山駅(現在の近鉄郡山)から当駅まで延伸した際に開業[1]。同時に天理線(旧・天理軽便鉄道)を標準軌に改軌・電化し、畝傍線平端駅に接続[1]。畝傍線西方の同じく旧・天理軽便鉄道の法隆寺線上にも平端駅を開設。
  • 1923年(大正12年)3月21日:大軌畝傍線が橿原神宮前駅(初代)まで延伸[1]
  • 1939年昭和4年)7月:畝傍線が橿原線に改称。
  • 1940年(昭和15年)1月:橿原線の駅に待避線設置。
  • 1941年(昭和16年)3月15日:大軌が参宮急行電鉄と合併、新発足した関西急行鉄道の駅となる[1]
  • 1944年(昭和19年)6月1日:会社合併により近畿日本鉄道の駅となる[1]
  • 1945年(昭和20年)2月11日:法隆寺線が休止となる[1]
  • 1952年(昭和27年)4月1日:法隆寺線が廃止[1]
  • 1973年(昭和48年)9月20日:天理線ホーム設置、橿原線下りホーム移設(建築限界拡大工事の一環によるもの)。
  • 1988年(昭和63年)6月27日:天理線の平端 - 二階堂駅間が複線化[2]
  • 1990年 - 乗換通路を地下化し、構内踏切廃止。橿原線上りホーム移設。
  • 2007年平成19年)4月1日:PiTaPa使用開始[3]

駅構造

手前2面4線が橿原線、左寄りで列車が行き交っているのが天理線のホーム
天理線ホーム

地上駅で、2面4線の島式の橿原線のホーム(3 - 6番のりば)と、2面2線の相対式の天理線のホーム(1・2番のりば)があり、線路は駅北方で合流している。駅舎は駅西側にあり各ホームとは地下道で連絡している。地下道から各ホームおよび駅舎(改札口)へはエスカレータが設置されている。

のりば

のりば 路線 方向 行先 備考
天理線ホーム
1 H 天理線 天理方面[4] 橿原線からの直通列車
一部の当駅始発列車
2 当駅折り返し列車のみ
B 橿原線 上り 大和西大寺京都方面[4] 天理からの列車
橿原線ホーム
3・4 B 橿原線 下り 橿原神宮前方面[4]
5・6 上り 大和西大寺・京都方面[4] 橿原神宮前からの列車
  • 橿原線ホームは内側2線(4番線と5番線)を主本線、外側2線(3番線と6番線)と待避線としている。なお、3番のりばからは大和西大寺方面への出発も可能である。

配線図

平端駅構内配線図
二階堂駅

筒井駅

ファミリー公園前駅
凡例
出典:川島令三、『全国鉄道事情大研究 - 大阪都心部・奈良篇』
ISBN 978-479420498-1、166p、草思社、1993年

※ 左方向が北

  1. ^ a b c d e f g 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 3号 近畿日本鉄道 2、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月29日、9,11-13頁。ISBN 978-4-02-340133-4 
  2. ^ 近畿日本鉄道株式会社『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』近畿日本鉄道、2010年12月、438頁。全国書誌番号:21906373 
  3. ^ (pdf)『平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日http://www.kintetsu.jp/news/files/iccard20070130.pdf2016年2月26日閲覧 
  4. ^ a b c d 駅の情報|平端”. 近畿日本鉄道. 2021年4月6日閲覧。
  5. ^ a b 近鉄時刻表2018年3月17日ダイヤ変更号、p.186 - p.205・p.344 - p.362
  6. ^ 駅掲出時刻表 - 平端駅 近畿日本鉄道
  7. ^ 駅別乗降人員 奈良線 橿原線 天理線 - 近畿日本鉄道
  8. ^ 安堵町コミュニティバスが運行を開始しますより


「平端駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平端駅」の関連用語

平端駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平端駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平端駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS