世界の鉄道 (雑誌)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世界の鉄道 (雑誌)の意味・解説 

世界の鉄道 (雑誌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 22:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
世界の鉄道
創刊号 700系新幹線
刊行頻度 週刊
隔週刊(第3号まで)
発売国 日本
言語 日本語
定価 1,000円(創刊号)
1,780円(第6号まで)
1,575円(第7号以降)[1]
出版社 デル・プラド・ジャパン
発行人 ホアン・マリア・マルティネス
編集責任者 ホセ・A・カーノバス
編集長 高橋暁洋
刊行期間 2003年8月28日-2004年7月15日
特記事項 第48号で終了
テンプレートを表示

世界の鉄道』(せかいのてつどう)は、デル・プラド・ジャパンから発売されていた週刊デル・プラド・コレクションの第8弾。各号にはNゲージサイズのディスプレイモデルが付属している。

概要

  • 価格は第7号より1,780円から1,575円に下げられた[1]
  • 全64号刊行予定だったが、第48号で終了[2]
  • 『週刊 世界の鉄道スペシャル JR編 (仮題)』として2004年9月上旬から再スタートする予定だったが、11月以降に延期され[2]、最終的には11月24日にデル・プラド・ジャパンが破産してしまい発売されなかった[3]

内容

  • Nゲージサイズのディスプレイモデル
  • 車両スペックカード
付属のNゲージサイズのディスプレイモデルについての解説。
  • 世界鉄道ガイド
    • 鉄道王国にようこそ
    • 車両大百科
    • 日本列車紀行

車両

  1. 700系新幹線
  2. FP-45 アムトラック英語版
  3. BR-218英語版
  4. 東海道線80系
  5. TGV
  6. クラスA1「フライング・スコッツマン」
  7. Fシリーズディーゼル機関車FP7
  8. C50型蒸気機関車
  9. 319シリーズディーゼル機関車 (タルゴ牽引機)英語版
  10. キハ81系ディーゼル特急
  11. HST125「インターシティ」
  12. アメリカン・スタンダード「ジェネラル号」英語版
  13. GP-20型ディーゼル機関車
  14. D51型蒸気機関車
  15. RENFE340 340シリーズディーゼル機関車英語版
  16. BR-182 182形電気機関車
  17. F45型ディーゼル機関車英語版
  18. GNER クラス373「ホワイト・ローズ」
  19. EF210形電気機関車
  20. スタンダード・クラス4MT
  21. DF4Dディーゼル機関車「毛沢東号」
  22. クラス Ge6/6「クロコダイル」
  23. Renfe AVE 100
  24. ヴィットリオ・エマヌエレII英語版
  25. ETR480「ペンドリーノ」
  26. ETR 490「アラリス」
  27. DB VT 11.5「トランス・ヨーロッパ・エクスプレス」
  28. DRG クラス01.10英語版
  29. E402 B-120英語版
  30. クラスA4「マラード」号
  31. 103.1形電気機関車
  32. 「ブルボネ」蒸気機関車フランス語版
  33. E424形電気機関車英語版
  34. BB9300形電気機関車「ミストラル」
  35. SS8型電気機関車「韶山」号英語版
  36. NS 1700 NS1700形電気機関車
  37. Re 4/4 II形電気機関車
  38. 「アドラー」号
  39. NS1100形電気機関車英語版
  40. インターシティ・エクスプレス3
  41. アムトラック P42「ジェネシス」
  42. BB22200形電気機関車
  43. V60形ディーゼル機関車英語版
  44. 1047形電気機関車ハンガリー語版
  45. 1200形ディーゼル機関車ポルトガル語版
  46. E18形電気機関車英語版
  47. D345形ディーゼル機関車英語版
  48. 172形ディーゼル・レールバス英語版

購読特典

  • 特製ディスプレイラック
  • マガジン「世界鉄道ガイド」専用ブックカバー(4冊)
  • スペックカード専用リングバインダー(1冊)

海外での展開

Del Prado Collection

各国のデル・プラド(Del Prado)では「世界の機関車」として、最大で100号が刊行された。

国名 タイトル 販売時期 出典
イタリア Locomotive del Mondo 2004年頃 [4]
イギリス Locomotives of the World 2006年8月-2008年12月 [5]
アメリカ合衆国 The World’s Great Locomotives Die-Cast Collection 2006年頃 [6]
スペイン Locomotoras del Mundo 2007年頃 [7]
ドイツ Lokomotiven der welt [8]
オランダ Locomotieven uit de hele wereld [9]
ブラジル Locomotivas do Mundo 2010年頃 [10]

発売終了後

脚注

  1. ^ a b 「新価格のお知らせ」『世界の鉄道』第6号、デル・プラド・ジャパン、2003年10月23日、 中綴じISBN 4-594-04167-1。“次号(第7号)より、よりお求めやすい新価格になります。旧価格1,695円+税 → 新価格1,500円+税
  2. ^ a b 「世界の鉄道」今後の刊行予定について (デル・プラド) - ウェイバックマシン(2004年10月10日アーカイブ分)
  3. ^ 重要なお知らせ (デル・プラド) - ウェイバックマシン(2004年12月11日アーカイブ分)
  4. ^ Locomotive del Mondo - ウェイバックマシン(2009年2月24日アーカイブ分)
  5. ^ Del Prado Locomotives of the world N gauge checklist issue models list”. Eternia collectables Toys and reviews (2018年2月4日). 2018年5月12日閲覧。
  6. ^ The World’s Great Locomotives Die-Cast Collection - ウェイバックマシン(2010年4月29日アーカイブ分)
  7. ^ Locomotoras del Mundo - ウェイバックマシン(2009年4月26日アーカイブ分)
  8. ^ Lokomotiven der welt - ウェイバックマシン(2007年8月28日アーカイブ分)
  9. ^ Locomotieven uit de hele wereld - ウェイバックマシン(2007年8月28日アーカイブ分)
  10. ^ a b Locomotivas do Mundo”. Edições Del Prado. 2019年11月23日閲覧。
  11. ^ Great British Locomotives Collection (Amercom) - ウェイバックマシン(2018年9月24日アーカイブ分)
  12. ^ Locomotives”. Amercom. 2019年11月23日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界の鉄道 (雑誌)」の関連用語

世界の鉄道 (雑誌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界の鉄道 (雑誌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界の鉄道 (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS