ヴァルナ (イタリア)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/20 09:30 UTC 版)
ヴァルナ Varna / Vahrn |
|
---|---|
![]()
Novacella 修道院
|
|
行政 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
県 | ![]() |
CAP(郵便番号) | 39040 |
市外局番 | 0472 |
ISTATコード | 021111 |
識別コード | L687 |
分離集落 | Novacella, Scaleres, Spelonca |
隣接コムーネ | ブレッサノーネ、 キウーザ、 フォルテッツァ、 ナツ=シャーヴェス、 サレンティーノ、 ヴェルトゥルノ |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 4,252 [1] 人 (2012-01-01) |
人口密度 | 60.6 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | varnesi |
守護聖人 | |
祝祭日 | |
地理 | |
座標 | 北緯46度45分0秒 東経11度38分0秒 / 北緯46.75000度 東経11.63333度座標: 北緯46度45分0秒 東経11度38分0秒 / 北緯46.75000度 東経11.63333度 |
標高 | 671 (570 - 2742) [2] m |
面積 | 70.12 [3] km2 |
![]()
ボルツァーノ自治県におけるコムーネの領域
|
|
![]() |
ヴァルナ(イタリア語: Varna ; ドイツ語: Vahrn ヴァールン)は、イタリア共和国トレンティーノ=アルト・アディジェ州ボルツァーノ自治県にある、人口約4300人の基礎自治体(コムーネ)。
地理
位置・広がり
トレントの北東約90キロメートル、県庁所在地のボルツァーノの中心から北東約35キロメートルに立地する。
行政
分離集落
ヴァルナには以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。
- Novacella (Neustift)、Scaleres (Schalders) およびSpelonca (Spiluck)がある。
住民
言語
2011年に行われた、住民がドイツ語・イタリア語・ラディン語のいずれの「言語集団」に属するかの調査によれば(ボルツァーノ自治県#言語集団調査参照)、住民の約88%がドイツ語話者で、イタリア語話者も約11%いる[4]。
人口動態
ISTATの人口統計によれば、1921年2,164人、1931年2,529人、1936年2,088人、1951年2,076人、1961年2,268人、1971年2,653人、1981年3,102人、1991年3,269人、2001年3,577人、2004年3,749人となっており、1950年代以降一貫して増加傾向にある。
文化
第一次世界大戦の終わった1918年までオーストリア・ハンガリー帝国領であったため、現在もイタリア語よりドイツ語を主に使用する人が多数を占める。
第二次世界大戦中に自然の石灰岩を利用してつくられた砦があり、現在はチーズの熟成庫として用いられている。
脚注
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2012 by sex and marital status” (英語). 2013年11月16日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Bolzano - Bozen (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年11月16日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Bolzano - Bozen (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年11月16日閲覧。
- ^ a b “Astat Censimento della popolazione 2011 - Determinazione della consistenza dei tre gruppi linguistici della Provincia Autonoma di Bolzano-Alto Adige - giugno 2012” (pdf). astatinfo (Istituto provinciale di statistica, Provincia Autonoma di Bolzano-Alto Adige) (38). (2012-06) 2016年1月20日閲覧。.
外部リンク
「ヴァルナ (イタリア)」の例文・使い方・用例・文例
- 4つのヴァルナで最高の:聖職者または僧侶の階級
- 彼女は優勝したアリッサ・シズニー選手(米国),カロリナ・コストナー選手(イタリア)に次いで銅メダリストとなった。
- 6月4日,女子シングルス決勝が李(リー)娜(・ナ)選手(中国)とフランチェスカ・スキアボーネ選手(イタリア)の間で行われた。
- マリア・シャラポワ選手(25)(ロシア)がサラ・エラニ選手(イタリア)を6-3,6-2と圧倒し,優勝した。
- 6月30日,英国で開催されたウィンブルドン選手権で錦(にし)織(こり)圭(けい)選手がシモーネ・ボレリ選手(イタリア)を破り,男子シングルスの4回戦へと勝ち進んだ。
- ヴァルナ (イタリア)のページへのリンク