モズ モズの概要

モズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 17:09 UTC 版)

モズ
モズ(オス) Lanius bucephalus bucephalus
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
亜目 : スズメ亜目 Oscines
: モズ科 Laniidae
: モズ属 Lanius
: モズ L. bucephalus
学名
Lanius bucephalus
Temminck & Schlegel, 1847[2]
和名
モズ
英名
Bull-headed shrike

分布

メス

日本中国東部から南部、朝鮮半島ロシア南東部(樺太南部含む)に分布している[1]模式標本L. b. bucephalus 亜種モズ)の産地(模式産地)は日本。日本の北海道本州四国九州に分布している[6][7][8][9][10]

中国東部や朝鮮半島、ウスリー南部、樺太で繁殖し、冬季になると中国南部へ南下し越冬する[6][10]。日本では基亜種が周年生息(留鳥)するが、北部に分布する個体群や山地に生息する個体群は秋季になると南下したり標高の低い場所へ移動し越冬する[6][7][10]南西諸島では渡りの途中に飛来(旅鳥)するか、冬季に越冬のため飛来(冬鳥)する[6][10]

形態

全長19-20 cm[6]で、スズメより若干大きい程度である。眼上部に入る眉状の筋模様(眉斑)、喉や頬は淡褐色[6][10]。尾羽の色彩は黒褐色[6][8]。翼の色彩も黒褐色で、雨覆や次列風切、三列風切の外縁(羽縁)は淡褐色[10]。嘴は黒っぽく、先端が曲がった鉤状になっている。

夏季は摩耗により頭頂から後頸が灰色の羽毛で被われる(夏羽)[6][10]。オスは頭頂から後頸がオレンジ色の羽毛で被われる[8]。体上面の羽衣が青灰色、体側面の羽衣はオレンジ色、体下面の羽衣は淡褐色[8]。また初列風切羽基部に白い斑紋が入る[6][8][10]。嘴の基部から眼を通り後頭部へ続く筋状の斑紋(過眼線)は黒い[6][9][10]。メスは頭頂から後頸が褐色の羽毛で被われる[8]。体上面の羽衣は褐色、体下面の羽衣は淡褐色の羽毛で被われ下面には褐色や黒褐色の横縞が入る[8][10]。過眼線は褐色や黒褐色[6][8]

幼虫を捕獲したオスのモズ

  1. ^ a b c IUCN 2011. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2011.2. (Lanius bucephalus)” (英語). IUCN. 2012年1月1日閲覧。
  2. ^ Lanius bucephalus Temminck & Schlegel, 1845” (英語). ITIS. 2012年3月17日閲覧。
  3. ^ a b c d 野鳥の名前 (2008)、322-323頁
  4. ^ 伯労』 - コトバンク
  5. ^ 『難訓辞典』東京堂出版、1956年。 
  6. ^ a b c d e f g h i j k l 五百沢日丸 『日本の鳥550 山野の鳥 増補改訂版』、文一総合出版、2004年、162-163頁。
  7. ^ a b c d e f g 環境庁 『日本産鳥類の繁殖分布』、大蔵省印刷局、1981年。
  8. ^ a b c d e f g h i 高野伸二 『フィールドガイド 日本の野鳥 増補改訂版』、日本野鳥の会、2007年、230-231頁。
  9. ^ a b c d e 中村登流監修 『原色ワイド図鑑4 鳥』、学習研究社、1984年、41-43、61、227頁。
  10. ^ a b c d e f g h i j k 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、435頁。
  11. ^ 鳥の用語、日本鳥類保護連盟、2010/02/19閲覧
  12. ^ a b c Nishida, Y., & Takagi, M. (2019). Male bull-headed shrikes use food caches to improve their condition-dependent song performance and pairing success. Animal Behaviour, 152, 29-37.”. www.sciencedirect.com. 2019年5月17日閲覧。
  13. ^ a b 唐沢, 孝一「モズのハヤニエの季節的消長」『鳥』第25巻第100号、日本鳥学会、1976年12月30日、94–100頁、doi:10.3838/jjo1915.25.94ISSN 0040-9480 
  14. ^ a b c モズの『はやにえ』の機能をついに解明!―はやにえを食べたモズの雄は、歌が上手になり雌にモテる―”. Osaka City University. 2019年5月13日閲覧。
  15. ^ a b おすすめ モズのはやにえ探し
  16. ^ a b 積雪量少なめ? 1.7mの枝に「モズのはやにえ」 福井県おおい町、庭のマツにトカゲ | 社会 | 福井のニュース”. 福井新聞ONLINE. 2022年2月21日閲覧。
  17. ^ 大和田昌. “ちょこっと大阪「大阪府の鳥 百舌鳥」”. 大阪ディスプレイ協同組合. 2019年3月29日閲覧。
  18. ^ 明叔慶浚等諸僧法語雑録(『愛知県史 資料編10』史料番号1965号)。
  19. ^ 吾妻鏡
  20. ^ 普通切手の一部券種の販売終了” (PDF). 日本郵便株式会社 (2015年9月1日). 2022年6月11日閲覧。 “別紙1”
  21. ^ Lanius bucephalus” (英語). バードライフ・インターナショナル. 2012年12月10日閲覧。
  22. ^ a b c d 日本のレッドデータ検索システム「モズ」”. (エンビジョン環境保全事務局). 2012年12月10日閲覧。 - 「都道府県指定状況を一覧表で表示」をクリックすると、出典の各都道府県のレッドデータブックのカテゴリー名が一覧表示される。
  23. ^ 日本のレッドデータ検索システム”. エンビジョン環境保全事務局. 2012年1月1日閲覧。


「モズ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モズ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||


7
100% |||||



10
100% |||||

モズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS