ムラサキ (ゲーム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 19:30 UTC 版)
![]() |
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。(2023年8月)
|
ジャンル | アクション 「爆発パズル物理アクションゲーム」 |
---|---|
対応機種 | Microsoft Windows(Vista/98) |
開発元 | カタテマ |
デザイナー | てつ |
シナリオ | てつ |
音楽 | watson |
美術 | 蓬餅 |
人数 | 1人 |
メディア | ダウンロードゲーム |
発売日 | 2014年10月16日 |
最新版 | 1.05/ 2015年10月9日 |
デバイス | [キーボード]対応 |
エンジン | DXライブラリ Box2D |
その他 | フリーウェア |
『ムラサキ』は、カタテマによって制作されたDXライブラリ製のアクションゲームである。本作のジャンルについて公式では「シンプルで楽しい爆発パズル物理アクションゲーム」と称されている。2014年10月16日にフリーウェアとして公開され、最新版は2015年10月9日公開のver.1.05となっている。2016年5月12日にPLAYISMをパブリッシャーとしてSTEAM上でも配信開始となった[1]。
概要
プライヤーは十字キーとZボタン、Xボタンの2つのボタン使用して自キャラを操作する。選べる自キャラは海浬・沙月の2人。画面は下から上へ進む強制スクロール式。画面を埋め尽くす邪魔なものを爆発で一掃しながら目的地へ向かう。
画面上の要素
- 敵のたぐい:ぶつかるとダメージを受ける
- 回復(青アイテム):体力が回復する
- 赤アイテム(必殺):残り必殺使用回数が増える
- 得点(小):得点が増える
- 得点(大):得点が増える
- 赤い何か:ボスが出すもので、受け取ると強い攻撃がくる
- 塊のたぐい(ブロック):撃つと爆発する
コレクション
専用画面にて確認できる。条件を満たすとストーリー断片やBGMが解放されていく。
関連項目
- タイムアタック!RPG - 2005年の作品
- 魔王物語物語 - 2007年の作品
- いりす症候群! - 2008年の作品
- ムラサキ劍 - 2018年の作品、本作の続編
脚注
外部リンク
「ムラサキ (ゲーム)」の例文・使い方・用例・文例
- 日本の国蝶はオオムラサキである.
- メキシコマシコとムラサキマシコ
- カタツムリとムラサキイガイを砕くために力強いあごがある南アメリカのワニのようなトカゲ
- イガイ科の標準属:なめらかな殻を持つムラサキガイ類
- 岩にくっついて生きる黒い殻の食用ムラサキガイ
- ムラサキセンダイハギ属のいくつかの植物の総称
- 青い花の総状花序を持つ米国東部のムラサキセンダイハギ
- 主に多年草植物またはつる植物の広く分布した科:ムラサキツユクサ
- ムラサキツユクサの変種
- ムラサキツユクサ
- ムラサキ科の熱帯の落葉性または常緑高木あるいは低木
- ムラサキ科に属している、背の高い素朴な草本
- ムラサキ科の剛毛質の草本および低木の属
- ムラサキ科の草本の属で、温帯地域に育ち、じょうご型をした青や紫の花をつける
- ムラサキ科の北米多年生の草本の属
- 砂引き草という,ムラサキソウ科の多年草
- ムラサキ色の油紙
- ミズタビラコという,ムラサキ科の多年草
- 瑠璃草という,ムラサキ科の植物
- ムラサキナズナという植物
- ムラサキ (ゲーム)のページへのリンク