ムラサキ劍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムラサキ劍の意味・解説 

ムラサキ劍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 19:49 UTC 版)

ムラサキ劍
ジャンル アクション
「爆発パズル物理アクションゲーム」
対応機種 Microsoft Windows(Vista/98)
開発元 カタテマ
デザイナー てつ
シナリオ てつ
音楽 watson
美術 蓬餅
人数 1人
メディア ダウンロードゲーム
発売日 2018年3月18日
最新版 1.02/ 2018年4月1日
デバイス キーボード
エンジン DXライブラリ
Box2D
その他 フリーウェア
テンプレートを表示

ムラサキ劍』(ムラサキつるぎ)は、カタテマによって制作されたDXライブラリ製のアクションゲームである。同チーム製作「ムラサキ」の続編であり、ジャンルについて前作同様「シンプルで楽しい爆発パズル物理アクションゲーム」と称されている。2018年3月18日フリーウェアとして公開され、最新版は2018年4月1日公開のver.1.02となっている。2018年12月19日にPLAYISMをパブリッシャーとしてSTEAM上でも配信開始となった[1]

概要

プライヤーは十字キーとZボタン、Xボタンの2つのボタン使用して自キャラを操作する。選べる自キャラは海浬・沙月の2人。画面は下から上へ進む強制スクロール式。画面を埋め尽くす邪魔なものを爆発で一掃しながら目的地へ向かう。

前作との違い

前作では塊のたぐい(ブロック)に触れるとダメージを受けたが、本作ではダメージを受けない(触れない)仕様となっている。

画面上の要素

  • 敵のたぐい:ぶつかるとダメージを受ける
  • 回復(青アイテム):体力が回復する
  • 赤アイテム(必殺):残り必殺使用回数が増える
  • 得点(小):得点が増える
  • 得点(大):得点が増える
  • 血:ボスが出すもので、受け取ると強い攻撃がくる
  • 塊のたぐい(ブロック):撃つと爆発する

コレクション

専用画面にて確認できる。条件を満たすとストーリー断片やBGMが解放されていく。

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ムラサキ劍のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムラサキ劍」の関連用語

1
6% |||||

ムラサキ劍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムラサキ劍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムラサキ劍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS