ブーゲンビル島沖海戦 ブーゲンビル島沖海戦の概要

ブーゲンビル島沖海戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 05:40 UTC 版)

ブーゲンビル島沖海戦

ブーゲンビル島沖海戦後に空襲を受ける米第39任務部隊
戦争太平洋戦争
年月日:1943年11月1~2日
場所:ソロモン諸島、ブーゲンビル島
結果:アメリカの勝利
交戦勢力
大日本帝国 アメリカ合衆国
指導者・指揮官
大森仙太郎
伊集院松治
大杉守一
アーロン・S・メリル
アーレイ・バーク
バーナード・L・オースティン[1][2][3]
戦力
重巡洋艦2
軽巡洋艦2
駆逐艦6
軽巡洋艦4
駆逐艦8
損害
軽巡洋艦1沈没
駆逐艦1沈没
重巡洋艦1隻中破
駆逐艦2隻中破
重巡洋艦1隻小破
駆逐艦1大破
駆逐艦1隻中破
軽巡洋艦1小破
駆逐艦1隻小破
ソロモン諸島の戦い



  1. ^ Military Times, Hall of Valor "Bernard Lige Austin"” (英語). Military Times. 2011年7月30日閲覧。
  2. ^ #木俣水雷p.378
  3. ^ a b #ニミッツ、ポッターp.180
  4. ^ a b 必殺の砲雷撃一閃 大巡三隻忽ち藻屑 〔 ブーゲンビル島沖海戰記 〕”. Hoji Shinbun Digital Collection. Manshū Nichinichi Shinbun, 1943.11.16. pp. 01. 2024年2月10日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i 戦史叢書58巻、182-183頁「ブーゲンビル島沖海戦」
  6. ^ 「ブーゲンビル島沖海戦 エンプレス.オーガスタ湾海戦」、南東方面戦史資料(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C19010346600 
  7. ^ a b 主要海空戰日米呼稱對照表 二一、五、六 史實調査部”. アジア歴史資料センター. 防衛省防衛研究所. pp. 04. 2024年2月10日閲覧。
  8. ^ a b 「昭和18年(2)」、大本営発表文 昭和17.2~19.10(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C14020084100 
  9. ^ a b #戦史96p.374
  10. ^ #ポッターp.403
  11. ^ 戦史叢書58巻、165-167頁「連合軍の北部ソロモン攻略計画」
  12. ^ a b 戦史叢書58巻、168-170頁「前哨戦―チョイセル島、モノ島
  13. ^ a b c d #ポッターp.404
  14. ^ a b c #戦史96p.375
  15. ^ #ポッターp.404、p.405
  16. ^ a b c #ポッターp.405
  17. ^ a b #ポッターp.410
  18. ^ 戦史叢書58巻、173-174頁「連合軍の上陸とタロキナ守備隊の戦闘」
  19. ^ #戦史96p.382
  20. ^ a b c d e 戦史叢書58巻、179-181頁「海軍航空部隊の反撃」
  21. ^ a b #戦史96p.386
  22. ^ #五戦1810pp.17
  23. ^ a b c d e #戦史96p.387
  24. ^ #五戦1810pp.18
  25. ^ #五戦1810pp.36
  26. ^ S1807三水戦日誌(4)p.67『(ニ)卯月(10月31日敵大巡ノ砲撃ニヨル)左舷前部ニ小破孔3(何レモ長サ10糎幅5糎以下)』
  27. ^ 戦史叢書96ガ島撤収後379-380頁『船団発見に伴う航空攻撃と「敵ブカ上陸」の誤報-十月三十一日』
  28. ^ #五戦1810pp.36,37
  29. ^ a b c d #フェーイーp.69
  30. ^ #戦史96p.388
  31. ^ a b c 戦史叢書58巻、175-178頁「方面軍の逆上陸部隊準備と中止」
  32. ^ #二水戦1811pp.22,23
  33. ^ #戦史96p.389
  34. ^ a b c #戦史96p.390
  35. ^ a b #南東詳報(2)pp.15
  36. ^ #二水戦1811pp.11,22
  37. ^ #二水戦1811pp.12
  38. ^ a b c d #南東詳報(2)pp.23
  39. ^ a b c d e f #戦史96p.391
  40. ^ #南東詳報(2)pp.10
  41. ^ #南東詳報(2)pp.16
  42. ^ a b c #南東詳報(2)pp.17
  43. ^ a b c d #戦史96p.392
  44. ^ #フェーイーp.67,70
  45. ^ a b c d e #ポッターp.411
  46. ^ #南東詳報(2)pp.18
  47. ^ a b c d e #南東詳報(2)pp.19
  48. ^ a b c d #戦史96p.393
  49. ^ #図説太平洋海戦史第3巻p.66
  50. ^ #原2011p.137
  51. ^ a b c #ニミッツ、ポッターp.181
  52. ^ a b #南東詳報(2)pp.20
  53. ^ #南東詳報(2)pp.44
  54. ^ a b c d #ニミッツ、ポッターp.182
  55. ^ a b #南東詳報(2)pp.21
  56. ^ a b c d #戦史96p.394
  57. ^ #南東詳報(2)pp.20,21
  58. ^ a b c d e f #ニミッツ、ポッターp.183
  59. ^ #ニミッツ、ポッターp.183,184
  60. ^ a b c d e f #ニミッツ、ポッターp.184
  61. ^ #南東詳報(2)pp.42
  62. ^ #戦史96p.394,395
  63. ^ #南東詳報(2)pp.31
  64. ^ a b #重巡洋艦戦記(2010)157-159頁『ぶざまな僚艦妙高の姿』
  65. ^ #原2011p.140
  66. ^ #五戦1811pp.23
  67. ^ a b c #戦史96p.395
  68. ^ a b #フェーイーp.75
  69. ^ a b #フェーイーp.73
  70. ^ #フェーイーp.76
  71. ^ #ニミッツ、ポッターp.179
  72. ^ #南東詳報(2)pp.43,44,45
  73. ^ a b c d e #図説太平洋海戦史第3巻p.67
  74. ^ #南東詳報(2)pp.43
  75. ^ #原2011p.138
  76. ^ #五戦1811pp.28
  77. ^ ジェームズ・J・フェーイー(著)/三方洋子(訳)『太平洋戦争アメリカ水兵日記』76ページ
  78. ^ #フェーイーp.72
  79. ^ #フェーイーp.128
  80. ^ #ニミッツ、ポッターp.185
  81. ^ #ポッターp.412
  82. ^ 戦史叢書96ガ島撤収後397-398頁『ラバウル進出と逆上陸計画との絡み合い』
  83. ^ 戦史叢書58巻、194-196頁「第二劍部隊の再度出撃」
  84. ^ 戦史叢書58巻、196-198頁「逆上陸戦闘の実相」


「ブーゲンビル島沖海戦」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブーゲンビル島沖海戦」の関連用語

ブーゲンビル島沖海戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブーゲンビル島沖海戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブーゲンビル島沖海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS