パリメトロ8号線 駅

パリメトロ8号線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/04 13:56 UTC 版)

  • バラール駅 (Balard)
    • 接続路線 : トラム T3線
    • 同名の広場の地下に位置する。到着ホーム1面1線と出発ホーム1面2線があり、駅の南に引き上げ線・留置線がある。
  • ルールメル駅 (Lourmel)
    • 駅の北側で車両基地への連絡線が分岐している。バラール行が1面1線、クレテイユ行が1面2線をしているが、クレテイユ行の1線の南側は本線とつながっておらず、専ら車両基地から出庫した列車がクレテイユ方面に折り返すために用いられる。
  • ブシコー駅 (Boucicaut)
  • フェリックス・フォール駅 (Félix Faure)
  • コメルス駅 (Commerce)
    • 同名の通りの地下にある。道路幅が狭いため通常の相対式ホームを設けることができず、バラール行とクレテイユ行のホームが縦にずれた変則的な配置をしている。
  • ラ・モット=ピケ=グルネル駅 (La Motte-Picquet - Grenelle)
    • 接続路線 : メトロ610号線
    • クレテイユ行は10号線オステルリッツ行と島式ホームを挟む形をしており、バラール行は10号線ブローニュ行と上下2層に重なっている。この特異な配線はかつて8号線が現10号線方面に通じていた名残である。
エコール・ミリテール駅
グラン・ブールヴァール駅
  • グラン・ブールヴァール駅 (Grands Boulevards)
    • 9号線の駅と上下2層の構造になっている。1998年まではリュ・モンマルトル(Rue Montmartre、モンマルトル通り)の名だったが、パリ市によるグラン・ブールヴァールの改良を期に現駅名に改称された。旧名がモンマルトル地区の最寄り駅であるかのように観光客などに誤解されたことも改名の理由である。
  • ボンヌ・ヌーヴェル駅 (Bonne Nouvelle)
  • ストラスブール=サン=ドニ駅 (Strasbourg - Saint-Denis)
  • レピュブリック駅 (République)
    • 接続路線 : メトロ35911号線
    • レピュブリック(共和国)広場に位置する。
  • フィーユ・デュ・カルヴェール駅 (Filles du Calvaire)
  • サン・セバスチャン=フロワサール駅 (Saint-Sébastien - Froissart)
  • シュマン・ヴェール駅 (Chemin Vert)
    • 駅名はシュマン・ヴェール(緑の道)通りに由来する。
  • バスティーユ駅 (Bastille)
  • ルドリュ=ロラン駅 (Ledru-Rollin)
  • フェデルブ=シャリニー駅 (Faidherbe - Chaligny)
ルイイ=ディドロ駅入口
  • ルイイ=ディドロ駅 (Reuilly - Diderot)
  • モンガレ駅 (Montgallet)
  • ドーメニル駅 (Daumesnil)
  • ミシェル・ビゾ駅 (Michel Bizot)
  • ポルト・ドレ駅 (Porte Dorée)
  • ポルト・ド・シャラントン駅 (Porte de Charenton)
    • 同じくヴァンセンヌの森の入口である。
  • リベルテ駅 (Liberté)
    • シャラントン・ル・ポン市のリベルテ(自由)通りとの交点にある。
  • シャラントン=エコール駅 (Charenton - Écoles)
    • 近くに小学校があることから学校 (École)と名付けられた。
  • エコール・ヴェテリネール・ド・メゾン=アルフォール駅 (École Vétérinaire de Maisons-Alfort)
    • 駅名は「メゾン=アルフォールの獣医学校」の意。その名のとおりアルフォール国立獣医学校の最寄り駅である。
  • メゾン=アルフォール=スタード駅 (Maisons-Alfort - Stade)
    • 市立競技場の最寄り駅であることから命名。
  • メゾン=アルフォール=レ・ジュイオット駅 (Maisons-Alfort - Les Juilliottes)
    • 島式ホーム2面3線で、中央の1線が2つのホームに挟まれる形をしている。駅の東から線路脇に長い留置線があり、そのまま次のクレテイユ=レシャ駅の先まで3線状になっている。駅名は市名と地域の通称地名から。
  • クレテイユ=レシャ駅 (Créteil - L'Échat)
    • 島式ホーム1面2線。駅名は市名と地域の通称地名から。
  • クレテイユ=ユニヴェルシテ駅 (Créteil - Université)
    • パリ第12大学(ヴァル=ド=マルヌ大学)最寄り駅。
クレテイユ=プレフェクチュール駅留置線

廃駅

  • シャン・ド・マルス駅 (Champ de Mars)
    • ラ・モット=ピケ=グルネル駅とエコール・ミリテール駅の間にあった。1937年パリ万国博覧会では会場となったシャン・ド・マルス広場の最寄り駅の一つだったが、第二次世界大戦勃発に伴う営業縮小で1939年9月2日に休止され、そのまま再開されることはなかった。隣駅との駅間距離が短すぎたのが休止の理由である。なおRER C線にシャン・ド・マルス=トゥール・エッフェル駅(Champ de Mars - Tour Eiffel)があるが、これは広場の反対側に位置する。
サン=マルタン駅ホーム跡
  • サン=マルタン駅 (Saint-Martin)
    • ストラスブール=サン=ドニ駅とレピュブリック駅の間にあったが、シャン・ド・マルス駅と同様1939年9月2日に休止され、そのまま再開されることはなかった。現在駅跡は冬季に救世軍ホームレス簡易宿泊所として使用している。





「パリメトロ8号線」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パリメトロ8号線」の関連用語

パリメトロ8号線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パリメトロ8号線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパリメトロ8号線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS