ダキア戦争 ダキア戦争の概要

ダキア戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/13 07:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ダキア戦争

戦争:ダキア戦争
年月日101年-102年(第1次)
       105年-106年(第2次)
場所サルミゼゲトゥサ、タパエ他
結果:ローマの勝利
交戦勢力
ローマ帝国 ダキア
指導者・指揮官
トラヤヌス デケバルス 
戦力
第1次
150,000人
第2次
200,000人
第1次
40,000人
第2次
15,000人
損害
 -  - 
ルーマニアの歴史

この記事はシリーズの一部です。
ククテニ文化 (5500 BC-2750 BC)
ダキア
ダキア戦争 (101-106)
ダキア属州 (106-c.270)
ワラキア公国 (13C末-1856)
モルダヴィア公国 (1359-1856)
トランシルヴァニア公国 (1571-1711)
ワラキア蜂起 (1821)
ルーマニア公国 (1859-1881)
ルーマニア王国 (1881-1947)
ルーマニア社会主義共和国 (1947-1989)
ルーマニア革命 (1989)
ルーマニア (1989-現在)

ルーマニア ポータル
· ·
帝政ローマ期のダキア一帯

背景

紀元前70年に全ダキアを統一したブレビスタ王統治下のダキアはローマにとって脅威であったが、ブレビスタの死後にダキアは部族毎に4-5の集団へ分裂して弱体化。個々のダキア部族によるローマ領内への侵犯はあったものの、ローマ国内での内戦やユダヤ属州ブリタンニアなどでの反乱への対応に追われていたこともあって、ダキア人との間で大きな戦争には至らなかった。

その後、ダキアが再び統一され、86年に属州モエシアを含むドナウ川流域のローマ帝国領への本格侵入が相次いだため、ローマ皇帝ドミティアヌスはダキアに対する備えとして親衛隊長であったコルネリウス・フスクスを軍(2個軍団)と共にモエシアへ派遣した。87年デケバルスを王とするダキアに対してドミティアヌスは戦端を開くことを決定しローマ軍はダキア軍とタパエ近郊で激突したが、ダキア軍が完勝してフスクスは戦死した。88年、前年の雪辱を期すローマは再度、ティトゥス・ユリアヌス(Tettius Iulianus)を指揮官としてダキア領へ侵攻。今度はローマ軍が勝利を収め、ダキア軍は敗走したものの、ゲルマニア・スペリオル属州総督のルキウス・アントニウス・サトゥルニヌス(en)による反乱が起こったため、ローマ側の申し入れによりローマとダキア人は平和協定を締結することで合意した。ただし、その内容はローマがダキアへ賠償金を払う条項があるなど、ローマにとって屈辱的なものであった。

経過

1度目の戦争(101-102年)

休戦協定締結以後もデケバルスはモエシアなどドナウ川流域のローマ属州への侵入を度々行うなど、ローマに反抗する姿勢を示していたことや度重なるローマ領内での軍事行動による出費で逼迫した財政再建に充てるべくダキアが産出する金や銀などの鉱物資源にローマが着目したことに加えて、領土拡張に慎重姿勢を示していた歴代ローマ皇帝と異なり、98年に即位したトラヤヌスはその面での積極さを持っていたことが重なって、トラヤヌスおよびローマはダキアへの本格的な軍事作戦を決意した。

101年元老院からダキア討伐に関する支持と承認を得た後、トラヤヌスはダキアへ親征した。ローマ軍はドナウ川を渡り、102年にタパエの戦いでダキア軍に勝利を収めた。デケバルスはその後も抵抗をしたもののローマ軍へ降伏した。

休戦期(102-105年)

いったんダキアと停戦したものの、トラヤヌスはダキアを将来的には征服すべき相手と見ており、ダマスカスのアポロドーロスに設計させた現在もドロベタ=トゥルヌ・セヴェリンに残る橋(トラヤヌス橋、当時ローマで最大の橋であった)は来るべき戦争に備えて設けたものであった。また、デケバルスもいったんは休戦協定に応じ、(ダキア人より)北方・東方のゲルマン人への対処のためにローマから軍事・技術面での支援を受けたが、その支援の多くはダキア自身のために使われた。

降伏後しばらくはデケバルスもローマに対し従順であったものの、やがてダキア諸部族を率いて兵を挙げ、ドナウ川流域のローマ属州を次々に襲撃し、略奪を繰り返した。

2度目の戦争(105年-106年)

105年、デケバルスが協約違反を繰り返したことを大義名分として、トラヤヌスはダキアを討つべく再度ダキアへ親征した。

ダキア軍は地の利を活かし抵抗するが、当初より情勢はローマ軍優位に展開。106年初夏より第2軍団アディトリクス・ピア・フィデスと第4軍団フラウィア・フェリクスを主軍、第6軍団フェッラタを分隊としてダキアの首都サルミゼゲトゥサに対する攻撃を開始。

当初はローマ軍の攻勢をしのいだものの、ローマ軍によるサルミゼゲトゥサに敷かれた水道網の破壊工作が成功したことが契機となり、サルミゼゲトゥサは陥落。デケバルスは首都から逃れたがローマ軍の追撃に遭い、捕虜となるのを拒み自ら命を絶った。






「ダキア戦争」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダキア戦争」の関連用語

ダキア戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダキア戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダキア戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS