第二次神聖戦争とは? わかりやすく解説

第二次神聖戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 18:16 UTC 版)

第二次神聖戦争
戦争第一次ペロポネソス戦争
年月日紀元前449年-紀元前448年
場所デルフォイ
結果:フォキスによるデルフォイ領有
交戦勢力
アテナイ
フォキス
スパルタ
デルフォイ
指導者・指揮官
ペリクレス 不明
戦力
不明 不明
損害
不明 不明
第一次ペロポネソス戦争

第二次神聖戦争(だいにじしんせいせんそう、ギリシア語: Δεύτερος ιερός πόλεμος紀元前449年-紀元前448年)はデルフォイをめぐって争われた二度目の神聖戦争である。第二次神聖戦争は第一次ペロポネソス戦争の一部でもあり、また神聖戦争のうちで期間の最も短く、大事にならなかったものである。

ギリシアでも有数の神託所を持つデルフォイの併合をかねて狙っていたフォキス人がデルフォイの神殿を占領したことがこの戦争の原因である。これに介入したスパルタはデルフォイへと軍を進め、デルフォイの神殿を占領してデルフォイ人に返した。これに対し、アテナイの政治家ペリクレスはスパルタ軍が去るやすぐに軍を率いてデルフォイを再占領し、フォキス人に渡した[1][2]

  1. ^ トゥキュディデス, I. 112
  2. ^ プルタルコス, 「ペリクレス伝」, 21

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二次神聖戦争」の関連用語

第二次神聖戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二次神聖戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第二次神聖戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS