スッポン上科 スッポン上科の概要

スッポン上科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/18 14:14 UTC 版)

スッポン上科
トゲスッポン Apalone spinifera
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: カメ目 Testudines
亜目 : 潜頸亜目 Cryptodira
上科 : スッポン上科 Trionychoidea
Fitzinger, 1826

分布

アフリカ大陸オーストラリア大陸北部、ユーラシア大陸南部、アメリカ合衆国インドネシア日本パプアニューギニアメキシコに自然分布?ハワイにイボクビスッポンが移入。

形態

最大種はタイコガシラスッポンで最大甲長140cm、最小種のヒラタスッポンでも最大甲長26cmと大型種で構成される。角質甲板が退化(スッポンモドキの幼体の背甲では痕跡的な甲板があるが、成体では消失する)し柔らかな皮で覆われ、骨甲板(甲羅のベースになる骨)も小型化し速く泳ぐのに適していると考えられている。

吻端は突出し、シュノーケルのようにして呼吸することができる。四肢は鰭状(スッポンモドキの前肢)になるか水掻きが発達し、前肢の第1-2指(スッポンモドキ科)もしくは第1-3指(スッポン科)には爪がある。

生態

流れの緩やかな河川湿地汽水域等に生息する。水棲傾向が強いが、日光浴を好む(種によっては水中で行う)種もいる。遊泳性の強い種が多い。

食性はスッポン科は動物食もしくは動物食の強い雑食で、スッポンモドキ科は植物食傾向の強い雑食。魚類甲殻類水草等を食べる。

繁殖形態は卵生で、水辺等の地中に卵を産む。

分類

形態的な特徴、系統分類学においても本上科に属する2科は近縁とされる。 化石種も含めた形態的な特徴から本上科にドロガメ科メキシコカワガメ科を含める説もある。しかし近年のミトコンドリアDNAを解析した系統分類学的な研究では本上科に属する2科とドロガメ科、メキシコカワガメ科は近縁ではないとされ、互いに近縁なドロガメ科とメキシコカワガメ科をドロガメ上科とする説もある。また系統としては潜頸亜目の中では最も初期に他の分類群から分岐したと考えられている。

人間との関係

食用の他、ペットとして飼育されることもある。

画像

関連項目

参考文献

  • 『原色ワイド図鑑3 動物』、学習研究社1984年、138頁。
  • 深田祝監修 T.R.ハリディ、K.アドラー編 『動物大百科12 両生・爬虫類』、平凡社1986年、97頁。
  • 千石正一監修 長坂拓也編 『爬虫類・両生類800図鑑 第3版』、ピーシーズ、2002年、170-172頁。
  • 『小学館の図鑑NEO 両生類・はちゅう類』、小学館2004年、72頁。
  • 安川雄一郎 「オカハコガメ属とヒラセガメ属の分類と生活史(後編)」『クリーパー』第23号、クリーパー社、2004年、5-6頁。
  • 安川雄一郎 「スッポンモドキの分類と自然史」『クリーパー』第24号、クリーパー社、2004年、4-23、44-45頁。
  • 海老沼剛 『爬虫・両生類ビジュアルガイド 水棲ガメ1 アメリカ大陸のミズガメ』、誠文堂新光社2005年、35-40頁。
  • 海老沼剛 『爬虫・両生類ビジュアルガイド 水棲ガメ2 ユーラシア・オセアニア・アフリカのミズガメ』、誠文堂新光社2005年、64-77頁。
  • 安川雄一郎 「水棲ガメの世界」『ハ・ペト・ロジー』Vol.3、誠文堂新光社、2005年、18-20、26頁。



「スッポン上科」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スッポン上科」の関連用語

スッポン上科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スッポン上科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスッポン上科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS