ジョイナス (テレビ朝日) ジョイナス (テレビ朝日)の概要

ジョイナス (テレビ朝日)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/24 14:48 UTC 版)

目次

概要

アップテンポな英語の曲[1]にあわせ、いろいろな映像(風景など)が流れるというもの。オープニング(放送開始)、クロージング(放送終了)それぞれ違う映像が使用されている。ナレーションはオープニングが「JOEX-TV・テレビ朝日・10チャンネルです」、エンディングが「JOEX-TV・10チャンネル・テレビ朝日です」ですべて統一されている。ナレーターは小林一枝(オープニング)、宮嶋泰子(クロージング)。音声多重放送のナレーション(オープニングのみと思われる)は「JOEX-TAM・テレビ朝日テレビジョン音声多重放送・周波数209.75MHz・出力12.5Kwです」。

印象波バージョン(初代)

1991年10月 - 1992年3月

長さ

60秒(すべて)

流れ
  • オープニング

日の出(ここでコールサイン)→朝の風景→当時のテレビ朝日のロゴで終了(途中で何度か当時の10をかたどったロゴ(以下10ロゴ)や顔が付いた太陽などが挿入されている)。

  • クロージング

昼(夕方?)の風景→10ロゴ→顔の付いた太陽→当時放送されていた番組の紹介→夜の風景(ここでコールサイン)→当時のテレビ朝日のロゴで終了。

ON TV Asahiバージョン(2代目)

1992年4月 - 1992年9月

  • オープニングは印象波バージョンと基本的に同じだが、クロージングは夜景の合成になった。
  • 10ロゴや顔が付いた太陽の代わりに、イギリスの放送局と思われる映像[要検証]を合成したものに変更された(世界の子供たちバージョンにもOPとEDの夜景がほとんど見られている)。

世界の子供たちバージョン(3代目)

1992年10月 - 2001年9月15日

アメリカ同時多発テロ事件差し替えバージョン(4代目)

2001年9月16日 - 2001年11月

  • 基本的には世界の子供たちバージョンと同じだが、アメリカ同時多発テロ事件の発生により世界貿易センタービルが映っているマンハッタン空撮映像を朝の海岸の映像へ、直後の週末となる2001年9月16日の放送終了分から差し替えた。事件が発生しおよそ5日で差し替えが行われたことになる。
  • このバージョンがジョイナスの最終バージョン。



  1. ^ 歌詞の「join us」の部分が「ジョイナス」と聞こえることから"ジョイナス"と呼ばれているが、テレビ朝日の公式見解かは不明。またエルトン・ジョンが作曲したといわれているが、これも不明である。


「ジョイナス (テレビ朝日)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョイナス (テレビ朝日)」の関連用語

ジョイナス (テレビ朝日)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョイナス (テレビ朝日)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョイナス (テレビ朝日) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS