小林一枝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 小林一枝の意味・解説 

小林一枝

小林一枝の俳句

しろさるすべり咲いて視野狭窄わたし
 

小林一枝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 07:49 UTC 版)

小林 一枝(こばやし かずえ、旧姓:古梶〈こかじ〉、1951年1月1日[1] - )は、テレビ朝日放送番組審議会事務局担当部長、元アナウンサーである。身長は166cmと長身[1]

経歴・人物

東京都出身。学生時代、バスケットボールの選手だった頃があった[2]東京都立駒場高等学校国立音楽大学教育音楽学科を卒業[2]後、1974年4月に当時の日本教育テレビ(NET)へ入社。小林の入社後、テレビ朝日(全国朝日放送株式会社)と名称が変わった1977年まで3年間アナウンサーの採用が無かった[3]。アナウンサーから退いた後は、お客様フロント部、放送番組審議会事務局へ異動。また、テレビ朝日アスクの講師も務めている。

落ち着いた語り口から、『世界の車窓から』や、『ビートたけしのTVタックル』『サンデープロジェクト』といった討論番組、スーパー戦隊シリーズ(『大戦隊ゴーグルファイブ』から『特捜戦隊デカレンジャー』まで担当)、『テツワン探偵ロボタック』、『燃えろ!!ロボコン』、『きんぎょ注意報!』、『美少女戦士セーラームーン』、『クレヨンしんちゃん』、『ドラえもん』、『地獄先生ぬ〜べ〜』、『機動戦士Vガンダム』やアニメなど子供向け番組で多くの提供アナウンスを担当し、『素敵な宇宙船地球号』とスーパー戦隊シリーズ、『世界の車窓から』(関東地区のみ)は異動後も長らく使用されていた。

テレビ朝日の女性アナウンサーとしては在職期間が約25年間と長かったが、のちに宮嶋泰子アナウンサーに抜かれている。

過去の出演番組

報道・情報ワイドショー番組

期間 番組名 役職
1977年4月 1978年3月 アフタヌーンショー サブ司会
1979年4月 1981年9月 6時のサテライト レポーター
1981年10月 1983年9月 ニュースイブニング朝日 メーンキャスター
1984年10月 1985年9月 おはようテレビ朝日 司会
1985年10月 1999年3月 ニュースステーション レポーター
1992年10月 1993年3月 ANNニュースライナー 週末担当キャスター
1993年4月 1995年9月 ANNニュース 週末昼枠での担当キャスター

その他

同期アナウンサー

関連項目

脚注

  1. ^ a b テレビ朝日アナウンサー物語・小林一枝(1997年5月25日)”. 全国朝日放送株式会社(テレビ朝日). 2021年1月31日閲覧。
  2. ^ a b 週刊平凡 1975年11月27日号 160 - 161頁 女性アナウンサー特集ページ
  3. ^ 『朝日新聞』1976年11月15日付朝刊24面記事「顔」より。

外部リンク


小林 一枝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/29 10:06 UTC 版)

小林一枝 (洋画家)」の記事における「小林 一枝」の解説

2011年平成23年11月)は、日本洋画家。夫は文筆家小林昭三

※この「小林 一枝」の解説は、「小林一枝 (洋画家)」の解説の一部です。
「小林 一枝」を含む「小林一枝 (洋画家)」の記事については、「小林一枝 (洋画家)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小林一枝」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林一枝」の関連用語

小林一枝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林一枝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林一枝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小林一枝 (洋画家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS