ボブリンスキーの手桶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボブリンスキーの手桶の意味・解説 

ボブリンスキーの手桶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 13:58 UTC 版)

エルミタージュ美術館に保管されているボブリンスキーの手桶

ボブリンスキーの手桶あるいは、ボブリンスキー釜Bobrinski Bucket)とは、1163年に、作成された製の手桶である。名前の由来は、かつてこの手桶を保有していたロシア貴族ボブリンスキー家の名前にちなむ。この手桶は、ホラーサーン地方ヘラートで作成されたという銘文が刻まれたイスラム美術における象嵌細工の傑作である。青銅・真鍮の地の手桶には、などの異なった金属をはめ込んでいる。現在は、サンクトペテルブルクエルミタージュ美術館に保管されている。

参考文献

  • シーラ・S・ブレア、ジョナサン・M・ブルーム「美術と建築 テーマとバリエーション」(ジョン・エスポジト『イスラームの歴史』、共同通信社、2005年、ISBN 4-7641-0551-9) pp.330-331
  • 小林一枝『『アラビアン・ナイト』の国の美術史』(八坂書房、2004年、ISBN 4-89694-845-9)pp.62-63

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボブリンスキーの手桶」の関連用語

ボブリンスキーの手桶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボブリンスキーの手桶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボブリンスキーの手桶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS