ゆう6かがわ テーマ曲

ゆう6かがわ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 03:48 UTC 版)

テーマ曲

  • 2010年3月29日 - 2014年3月28日
  • 2014年3月31日 - 2017年3月31日
  • 2017年4月3日 - 2020年3月27日
  • 2020年3月30日 - 2022年4月1日
  • 2022年4月4日 - :福島節と渚「ゆうがた6時」[7]。 歌詞に「夕方6時の」「よるの8時の」とあることから、毎日夕方6時と夜8時に高松丸亀町商店街で流れている。

備考

  • 瀬戸大橋開通30周年の節目を迎えた2018年4月10日放送分は『もぎたて! ゆう6かがわ 瀬戸大橋30周年SP』と題し、対岸の岡山放送局のニュース・地域情報番組『もぎたて!』との合同特番として放送された。香川県坂出市瀬戸中央道与島PAから生中継が行われ、当時本番組のキャスターだった大河内と『もぎたて!』キャスターの望月啓太(NHKアナウンサー)が共に進行を務めた。なお、県内ニュース・天気予報は特番内で高松放送局のスタジオから香川県内にのみ放送された。

脚注

外部リンク


注釈

  1. ^ 2012 - 2016年度は隔週で担当
  2. ^ この枠の県域ニュースは2011年度をもって終了した『645かがわ』以来、10年ぶりの復活となる。

出典

  1. ^ ただし、2022年8月17日に限っては愛媛・徳島・高知の3県では18:30 - 18:55に『あわとく「目一杯生きろ〜野田知佑のメッセージ〜」』が放送されていたが、高松局ではネットせず当番組を18:10 - 18:40・18:54 - 19:00の2部構成とした。これは、18:40 - 18:54に香川県知事選挙立候補者の政見・経歴放送が編成されたことに伴うものである。
  2. ^ NHKプラスで地域のニュース配信を拡大”. NHK広報局 (2023年4月6日). 2023年4月29日閲覧。
  3. ^ 日本放送協会 (2023年5月12日). “NHKプラス ご当地ニュース配信拡大中!”. NHK_PR. 2023年5月22日閲覧。
  4. ^ 丸亀市出身。以前の同時間帯には『おばんですいわて』と『とく6徳島』のキャスターに出演。
  5. ^ 2022年からこの際にキャスターの一人が『この時間までに帰ってきた皆さん』とコールした後、二人で『お帰りなさい』と挨拶する事になった
  6. ^ 2022年度前半期 定時番組の部門種別(各地域)” (PDF). NHKオンライン. 日本放送協会. 2022年3月24日閲覧。
  7. ^ 「ゆう6かがわ」のテーマ音楽を作曲 音楽プロデューサー・福島節さん


「ゆう6かがわ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆう6かがわ」の関連用語






6
38% |||||

7
34% |||||


9
30% |||||

ゆう6かがわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆう6かがわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゆう6かがわ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS