へず・る〔へづる〕【▽剝る/▽折る/▽削る】
けず・る〔けづる〕【削る】
読み方:けずる
[動ラ五(四)]
2 一部分を取り除いて全体の量を減らす。削減する。「予算を—・る」「人員を—・る」
3 全体からその部分を取り除く。削除する。「文章を—・って短くする」「名簿から名前を—・る」
4 《大工仲間の語から。「板をけずる」の略という》酒を飲む。
[可能] けずれる
はつ・る【▽削る】
削る
「削る」の例文・使い方・用例・文例
- ドリルで虫歯を削る
- 鉛筆を削る
- 皮膚擦傷法は高速で回転する円盤を用いて皮膚の最上層を機械的に削ることである。
- それは歯を削る音です。
- その前に削る。
- 歯を削る音が怖い。
- 君の鉛筆は削る必要がある。
- したがって生産費を削る必要がある。
- 君の演説は数か所削るほうがよい.
- 鉛筆を削る.
- ナイフで鉛筆を削る.
- 教育費をこんなに削るとは政府もけしからん.
- 未亡人は骨身を削る思いでその辛い仕事をしている.
- 鉛筆を細く削る
- 学籍の名を削る
- 小刀で削る
- 小刀で鉛筆を削る
- 鎬を削る
- 小刀は鉛筆を削るのに要るのだ
品詞の分類
- >> 「削る」を含む用語の索引
- 削るのページへのリンク