世祖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > 廟号 > 世祖の意味・解説 

せい‐そ【世祖】

読み方:せいそ

ある王統祖先1世祖先

中国で、太祖高祖太宗などに次いで朝家基礎固めた君主廟号(びょうごう)。特に後漢光武帝劉秀)、元のフビライが有名。


世祖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 17:33 UTC 版)

世祖(せいそ)は、東アジア世界における廟号の一つ。

創始者ではないが、創業に等しいほどの功績を挙げた人物、一度滅びた王朝を復活させた人物、あるいは創始者ではあるもののその前代に実質的な創始者がいる場合に贈られる。

中国

追尊君主

朝鮮半島

ベトナム

関連記事




世祖と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世祖」の関連用語

世祖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世祖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世祖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS