世碩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世碩の意味・解説 

世碩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/08 18:14 UTC 版)

世 碩(せい せき[1]拼音: Shì Shí[1]紀元前5世紀ごろ)は、中国春秋戦国時代儒家思想家孟子荀子より先に性の善悪を論じた。尊称は世子

漢代王充は『論衡』本性篇で、諸子百家から漢代までの性説の歴史を述べるにあたり、世碩の説を最初に述べている[2]。世碩は「性有善有悪説」、すなわち性は善悪の両方を陰陽のごとく有しており、性の養い方次第で善人にも悪人にもなる、という立場をとった[2]

同時代の宓不斉漆雕開・公孫尼子も同様に性を論じた、と王充は伝えている。このことから、『韓非子』に言及される儒家八派の「漆雕氏之儒」が彼らと比定されることもある[3]。王充自身は性三品説にあたる立場をとりつつ、世碩らに賛意を示している[4]。『孟子』告子上篇では、告子の「性無善無悪説」と並んで、世碩らの流れをくむと見られる説が、或る人の説として言及されている[4]

著作は、『漢志』に儒家の書として『世子』21篇の存在が記録されている[2]。『論衡』には『養書』(『養性書』とも[2])1篇が言及されている[2]

出身地は、『論衡』ではとされるのに対し『漢志』ではとされる[2]。『漢志』では七十子の弟子とされる[2]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  世碩のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世碩」の関連用語

世碩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世碩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世碩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS