山田勝美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田勝美の意味・解説 

山田勝美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/19 16:05 UTC 版)

山田 勝美(やまだ かつみ、1909年1月9日 - 1989年4月10日[1])は、日本の漢文学者。

千葉県出身。広島文理科大学漢文学科卒業後、東京帝国大学文学部支那哲学科研究生として加藤常賢に契金文を学ぶ。1957年「塩鉄論の基礎的研究」で広島文理科大学文学博士上智大学文学部教授を務め、79年定年、名誉教授。71年中華学術院から名誉哲士号を贈られる[2]

著書

共編著など

  • 論衡事類索引』共編 大東文化研究所 1960
  • 『論衡固有名詞索引』共編 大東文化研究所 1961
  • 『故事成語辞典』水上静夫共著 福音館小辞典文庫 福音館書店 1969
  • 『角川当用漢字字源辞典』加藤常賢共著 角川書店 1972
  • 『中国文学における悲愁詩』阿部正次郎共著 南窓社 1977
  • 『大学入試必修漢文問題精選 駿台高等予備校副読本 共通一次・私大文系・二次』山本末正共編 駿台文庫 1979
  • 『故事成語辞典』編 東京堂出版 1981
  • 『漢字のはなし ことばから漢字へ』松清秀一共著 ポプラ社 1982
  • 『かん字1・2-4年生』編・著 熊谷さとしまんが くもん出版 1989
  • 『漢字字源辞典』進藤英幸共著 角川書店 1995
  • 『小学漢字学習辞典 新版』石井庄司共監修 日本標準 2003

論文

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 『生きていた絵文字の世界』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田勝美」の関連用語

山田勝美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田勝美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田勝美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS