三連【サンレン】(野菜)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第7171号 |
登録年月日 | 1999年 4月 15日 | |
農林水産植物の種類 | そらまめ | |
登録品種の名称及びその読み | 三連 よみ:サンレン |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | タキイ種苗株式会社 | |
品種登録者の住所 | 京都府京都市下京区梅小路通猪熊東入南夷町180番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 住田敦、田中和幸、加屋隆士 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「仁徳一寸」に「打越一寸×HISTAL」の選抜系統を交配して育成されたものであり,青実は大きく,青実のへその着色が無の青果向きの品種である。草丈,草姿,分枝数及び有効分枝数は中,節間長は長である。小葉の大きさは中,花の色は赤紫のみ,最下着さや節位は中,着さや密度はやや粗,着さや数は中,さやの長さは中,幅は大,厚さ及び重さは中,色はやや淡,そりは中,くびれはやや大である。子座数は3.0以上4.0未満,子実数は2.5以上3.0未満,青実の長さは長,幅は広,重さはやや重,緑色度は中,へその着色は無である。種子のへその色は淡褐,開花始期及びさやの収穫期は中である。「仁徳一寸」と比較して,さやの色及び青実の緑色度が淡いこと,青実のへその着色が無であること等で,「打越一寸」と比較して,花の色が赤紫のみであること,青実のへその着色が無であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,昭和60年に出願者のほ場(滋賀県甲賀郡甲西町)において,「仁徳一寸」に「打越一寸×HISTAL」の選抜系統を交配し,その実生の中から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,平成6年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
「三連」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「三連」を含む用語の索引
- 三連のページへのリンク