ケーブルストリッパー(IV線専用)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/15 06:34 UTC 版)
「ワイヤーストリッパー」の記事における「ケーブルストリッパー(IV線専用)」の解説
工具をケーブルに直角方向に挟んで取り付け、工具を円周方向に回転させた後、そのままケーブルと同軸方向に工具を動かす事により、本体より出ている切れ刃の向きが自動的に90度回転して被覆の軸方向の切断が出来る皮むき器。ケーブルの端部だけでなく中間部の皮むきも出来るタイプや、太径ケーブル用に端部より工具をケーブルと同軸で回転させて、被覆をスパイラル状に切っていくタイプがある。
※この「ケーブルストリッパー(IV線専用)」の解説は、「ワイヤーストリッパー」の解説の一部です。
「ケーブルストリッパー(IV線専用)」を含む「ワイヤーストリッパー」の記事については、「ワイヤーストリッパー」の概要を参照ください。
- ケーブル・ストリッパーのページへのリンク