どうもこうもとは? わかりやすく解説

どうもこうも

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 03:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
尾田郷澄『百鬼夜行絵巻』より「どうもこうも」

どうもこうもは、日本妖怪絵巻に描かれている妖怪。旧仮名づかいではどふもこふもとうもかうもとうもこうもなど表記ゆれがある。また右も左も(どうもこうも)[1]という表記も見られる。

概要

1つの体に2つの頭を持つ姿で描かれている。尾田郷澄『百鬼夜行絵巻[2]をはじめ、おなじく江戸時代に描かれた絵巻物『百物語化絵絵巻』(1780年[3]や『ばけ物つくし帖[4]国際日本文化研究センター所蔵の『化物尽絵巻』[5]国立歴史民俗博物館所蔵の『化物絵巻』などいくつもの作品におなじものが描かれている。『化物絵巻』(国立歴史民俗博物館)では「右も左も」という漢字があてられている[1]

江戸時代の随筆『嬉遊笑覧』に引かれている古法眼元信による「化物絵」に描かれていたとされる妖怪の中には「とうもかうも」という名称が確認できる[6]。どのようなことをする妖怪であるのかは絵巻物にも示されていないため詳細は不明である。

昔話における「どうも と こうも」

妖怪の「どうもこうも」との関係は不明だが、「どうもこうもならない」という言葉の由来になったとされる民間語源説を結末にもつ、医者同士が自分の技量を競う内容の昔話がある[7]。妖怪の「どうもこうも」という名称の名づけの上で関係があったのではないかとも考えられており[2][8]平成以降の妖怪に関する書籍では関連情報として引用されることが多い。

昔「どうも」と「こうも」という名前の2人の医者がおり、ともに自分こそ日本一の名医と自慢していた。あるとき、2人はどちらが日本一の技量であるか勝負することになった。まず2人が腕を切り落とし、それを繋いでみせた。切った跡はまったく残らず、勝負はつかなかった。続いて互いの首を切って繋ぐことになった。あまりの大事に多くの見物人が集まる中、2人は代わりばんこに互いの首を切り落とし、元通りに繋ぎ合わせた。やはり一向に勝負はつかない。遂に2人は、代わりばんこではなく同時に首を切り、同時に繋ぐという勝負に出た。合図と共に互いの首を切り落とした。しかし2人同時に首を失ったので、繋ぐ者が誰もおらず2人とも死んでしまった。このことから何も出来ないことを「どうもこうもならない」と言うようになった。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 秋田県立博物館 『特別展 妖怪博覧会』 秋田県立博物館 2017年 60-61頁
  2. ^ a b 京極夏彦多田克己編著『妖怪図巻』国書刊行会、2000年、174-175頁。ISBN 978-4-336-04187-6
  3. ^ 湯本豪一『今昔妖怪大鑑 湯本豪一コレクション』 パイインターナショナル 2013年 40頁 ISBN 978-4-7562-4337-9
  4. ^ 湯本豪一 『妖怪あつめ』 角川書店2002年、70、73頁。ISBN 978-4-048-83753-8
  5. ^ 『妖怪大集合!!』南丹市立文化博物館 2008年 18頁
  6. ^ 京極夏彦多田克己編著『妖怪図巻』国書刊行会、2000年、132-133頁。ISBN 978-4-336-04187-6
  7. ^ 関敬吾『日本昔話大成』第9巻<笑話2>、角川書店1979年120頁「どうもとこうも」
  8. ^ 水木しげる『決定版日本妖怪大全 妖怪・あの世・神様』講談社講談社文庫2014年494頁 ISBN 978-4-06-277602-8

どうもこうも

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 06:09 UTC 版)

ねこむすめ道草日記」の記事における「どうもこうも」の解説

一つ身体二つの頭を持つ妖怪(人格二つある)。丁寧な口調の「どうも」と関西弁テンションが高い「こうも」からなる、「妖(あやかし)ラジオ」のパーソナリティー

※この「どうもこうも」の解説は、「ねこむすめ道草日記」の解説の一部です。
「どうもこうも」を含む「ねこむすめ道草日記」の記事については、「ねこむすめ道草日記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「どうもこうも」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どうもこうも」の関連用語

どうもこうものお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どうもこうものページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのどうもこうも (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのねこむすめ道草日記 (改訂履歴)、地獄先生ぬ〜べ〜の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS