嬉遊笑覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > 随筆 > 嬉遊笑覧の意味・解説 

きゆうしょうらん〔キイウセウラン〕【嬉遊笑覧】


嬉遊笑覧

読み方:キユウショウラン(kiyuushouran)

江戸時代随筆喜多村信節著。


嬉遊笑覧

読み方:キユウショウラン(kiyuushouran)

分野 風俗関係百科事典

年代 江戸後期

作者 喜多村筠庭


嬉遊笑覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/25 19:24 UTC 版)

『嬉遊笑覧』(きゆうしょうらん)は、喜多村信節が江戸時代後期の風俗習慣、歌舞音曲などについて書いた随筆。文政13年 (1830年) 発刊。各巻上下2章から成る全12巻と付録が1巻。各項目を和漢古今の文献を引用して解説し、体系的に整理した百科事典的な書物で、江戸風俗を知る有益な資料として知られる。注解書は岩波文庫(全5巻)である。

参考文献

関連項目

外部リンク




嬉遊笑覧と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嬉遊笑覧」の関連用語

1
喜多村信節 デジタル大辞泉
100% |||||

2
走り物 デジタル大辞泉
100% |||||

3
隆と デジタル大辞泉
100% |||||

4
92% |||||



7
72% |||||

8
72% |||||

9
72% |||||

10
72% |||||

嬉遊笑覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嬉遊笑覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嬉遊笑覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS