wilms' tumorとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > がん用語 > wilms' tumorの意味・解説 

ウィルムス腫瘍

【仮名】うぃるむすしゅよう
原文】Wilms tumor

腎臓悪性(がん)細胞発生する疾患で、肺や肝臓周囲リンパ節転移する場合もある。ウィルムス腫瘍は通常5歳未満小児発生する

腎芽腫

(wilms' tumor から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/09 04:30 UTC 版)

腎芽腫
Cut section showing two halves of a nephroblastoma specimen. Note the prominent septa subdividing the sectioned surface and the protrusion of tumor into the renal pelvis, resembling botryoid rhabdomyosarcoma.
分類および外部参照情報
診療科・
学術分野
腫瘍学
ICD-10 C64
ICD-9-CM 189.0
ICD-O M8960/3
OMIM 194070 607102
DiseasesDB 8896
MedlinePlus 001575
eMedicine med/3093 ped/2440
MeSH D009396
テンプレートを表示
13ヵ月の患者の右腎に生じた腎芽腫のCTスキャン
HE染色した腎芽腫の組織像

腎芽腫(じんがしゅ、Wilms腫瘍)は、小児の腎腫瘍の一つ。小児腎腫瘍の中ではもっとも頻度が高く90%を占め、全小児悪性腫瘍においても6%をしめる代表的な腹部悪性腫瘍である[1]ウィルムス腫瘍と呼ばれることも多い[1]

概要

神経芽腫、肝芽腫と並び、小児の3大固形悪性腫瘍のひとつである[2]。好発年齢2歳〜5歳で、3歳〜4歳でピークを迎える[1][3]。後腎原基細胞に由来すると考えられている[1]WT1遺伝子の片側に変異が生じると腎不全と仮性半陰陽を認めるFraiser症候群をおこし、両側に変異を起こした場合に腎芽腫が発生する。発生率の男女差は、同等かやや女児に多い傾向がある[2]

原因

兄弟間、双胎間に多く発症するため遺伝的な原因が示唆され、現在がん抑制遺伝子であるWT1遺伝子、WT2遺伝子が責任遺伝子として同定されている[1][2]

検査

腹部超音波検査CTMRIなど[1][2]

予後・治療

比較的予後は良好である[1]。転移のない腎芽腫の5年生存率は90%以上[3]。治療は病期、年齢により異なるが外科治療、放射線治療、化学療法を行う。抗がん剤ではアクチノマイシンDアドリアマイシンビンクリスチンなどが用いられる[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『病気がみえる 〈vol.8〉 腎・泌尿器』 P236 メディックメディア社発行 ISBN 978-4896324143
  2. ^ a b c d 特定非営利活動法人 日本小児外科学会
  3. ^ a b c 南山堂医学大辞典 第12版 ISBN 978-4525010294

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「wilms' tumor」の関連用語

wilms' tumorのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



wilms' tumorのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの腎芽腫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS