the 6とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > the 6の意味・解説 

THE 6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/24 07:03 UTC 版)

THE 6仙台市青葉区春日町にあるシェア型複合施設である。読み方は「ザ・シックス」である。シェアオフィス、アパートメント、ショップ、ルーフトップ、イベントスペース、シェアキッチンからなっている。

概要

THE 6の写真

暮らす場所(1st place)、働く場所(2nd place)、その二つの中間の場所(3rd place)の機能を併せもつ空間を目指しており、施設名の「6」はそれらの数字(1、2、3)を足したり、掛け合わせたりすることで生まれる数としてつけられた。さらに東北6県をつなぐ拠点となるという願いも込められている[1]。建設業者のエコラが運営している[2]。利用ターゲットは、仙台在住のクリエイター、学生、仙台や東北各県を拠点とする社会人、首都圏からの出張者などである。

来歴

2016年5月27日にプレス向け内覧会が開催され、翌日には一般向け公開イベント「6 labo vol.01 まちライブラリーのつくり方」が開催された。同年6月6日に正式にオープンした。

建物の特徴

築36年の集合住宅をシェア型複合施設にリノベーションした[3]。1階はシェアオフィスがあり、移動店舗も出店できる。2階は賃貸アパートメントが入っている。3階にはイベントスペース、4階にはショップが入っている。5階の屋上スペースは利用者に開放されている。6階にはシェアキッチンがある[4]

THE 6のキッチン写真

アクセス

〒980-0821 

宮城県仙台市青葉区春日町9番15号 THE 6

仙台市地下鉄南北線「勾当台公園」駅 徒歩10分

仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅 徒歩12分

周辺には定禅寺通り、せんだいメディアテーク(文化複合施設)がある。

脚注

  1. ^ 「仙台経済界増刊号 仙台のプロジェクト2016-2017年版」仙台経済界.2017年,p.96
  2. ^ <THE6>オープン1周年 異業種の輪共有”. 河北新報 (2017年6月5日). 2017年11月6日閲覧。
  3. ^ webマガジン コロカルニュースvol.1933 [1]
  4. ^ THE 6 公式ページ[2]

参考文献

「仙台経済界増刊号 仙台のプロジェクト2016-2017年版」仙台経済界.2017年,p.96

外部リンク


「THE 6」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

the 6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



the 6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE 6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS