ステッパー‐モーター【stepper motor】
読み方:すてっぱーもーたー
ステッピングモーター
ステッピングモーターとは、一定の間隔で瞬間的に電流量を変動せるパルス状の入力電流によって駆動するモーターのことである。
ステッピングモーターは、パルス電流が入力されるごとに、一定の角度ずつモーターが回転するよう制御されている。この時の回転角はステップ角と呼ばれる。ステップ角を小さくすることで、モーターの位置を決める精度を向上することができる。
ステッピングモーターの基本構造は、回転軸に取り付けられた磁石(ローター)と、その外側に固定された電磁石(ステーター)とで構成される。ステーターに巻きつけられたコイルにパルス電流を流すと、磁力が発生し、ローターが引きつけられることで回転する。
ステッピングモーターは、他のモーターに比べて構造が簡単で長寿命である。また、システムコストが安く、フィードバック制御が不要であり、デジタル制御回路に向いている。一方で、高速回転が困難で、消費電力が比較的大きい。
Stepper Motor
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/02 07:30 UTC 版)
「EPICS」の記事における「Stepper Motor」の解説
ステッピングモーターの制御用レコード。加速度、速度、位置などで設定できる。
※この「Stepper Motor」の解説は、「EPICS」の解説の一部です。
「Stepper Motor」を含む「EPICS」の記事については、「EPICS」の概要を参照ください。
「Stepper motor」の例文・使い方・用例・文例
- stepper-motorのページへのリンク