o' clockとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > o' clockの意味・解説 

o'clock

別表記:オクロック

「o'clock」とは

「o'clock」は英語の単語で、時間を表す際に使用される具体的には、正時を示す表現として用いられる例えば、午前7時を表す場合、「It's seven o'clock」となる。また、午後3時を示す場合も「It's three o'clock」と表現するこのように、「o'clock」は時間正確に伝えるための重要な単語である。

「o'clock」の発音・読み方

「o'clock」の発音は、IPA表記では /əˈklɒk/ となる。これをカタカナ置き換えると「オクロック」となる。日本人発音する際のカタカナ英語読み方も「オクロック」である。この単語発音によって意味や品詞が変わるものはないため、一定の読み方覚えることで正確な発音が可能である。

「o'clock」の定義を英語で解説

「o'clock」は、「of the clock」の省略形で、直訳すると「時計の」という意味になる。しかし、実際の使用では正時」という意味で用いられる例えば、「It's two o'clock」は「2時正確に」という意味になる。このように、「o'clock」は時間正確に表現する際に必要な表現である。

「o'clock」の類語

「o'clock」の類語としては、「sharp」が挙げられる。「sharp」もまた、時間正確に表す際に使用される単語で、「It's two sharp」は「ちょうど2時」という意味になる。ただし、「sharp」は「o'clock」よりも少しカジュアルな表現である。

「o'clock」に関連する用語・表現

「o'clock」に関連する用語としては、「half past」がある。「half past」は、「30分過ぎ」を意味し、「It's half past two」は「2時半」という意味になる。また、quarter to」や「quarter past」も関連表現で、「15分前」、「15分過ぎ」をそれぞれ表す。

「o'clock」の例文

1. It's three o'clock.(それは3時である)
2. The meeting starts at two o'clock.(会議は2時に始まる)
3. I usually get up at six o'clock.(私は通常6時起きる)
4. The train leaves at nine o'clock sharp.(列車はちょうど9時に出発する
5. It's half past five.(それは5時半である)
6. The show starts at seven o'clock.(ショー7時に始まる)
7. I usually go to bed at eleven o'clock.(私は通常11時に寝る)
8. The store opens at eight o'clock.(店は8時に開店する
9. It's a quarter past ten.(それは10時15分過ぎである)
10. The party starts at six o'clock sharp.(パーティーはちょう6時に始まる)

「o'clock」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「o' clock」の関連用語

o' clockのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



o' clockのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS