mixひとびとtango
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 04:10 UTC 版)
「芦田久美子」の記事における「mixひとびとtango」の解説
2008年頃、新たに病をえて一時入院し、半年余りのリハビリ生活を送った折には、復帰直後に参加した奈良県の「室生の里めぐり」で、地元の人と交流を楽しむ企画に感銘を受け、それを丹後で実現することをめざして「mixひとびとtango」をスタートした。 「mixひとびとtango」は、2009年(平成21年)に初開催された。芦田久美子が『風景を聴く旅』の出版をきっかけに知り合った人々に「丹後の豊かさを見つけよう」と呼びかけ、丹後半島を自由に周遊し、様々な人を繋ぐ週末イベントとして展開した。丹後地方で暮らす普通の人々の生活を外部に開放し交流することを目的に、地元のバーマン、染色作家やガラス工芸作家らとととに「エンジンルーム」を結成、2018年までの10年間、毎年5月に開催した。このイベントは丹後全域の数十カ所で開催され、毎年3000人の「旅人」を創出して地域活性化につながった名物イベントとなり、「ミクタン」の愛称で親しまれた。
※この「mixひとびとtango」の解説は、「芦田久美子」の解説の一部です。
「mixひとびとtango」を含む「芦田久美子」の記事については、「芦田久美子」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からmixひとびとtangoを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- mixひとびとtangoのページへのリンク