社内ベンチャー
【英】intra-venture business
社内ベンチャーとは、既存の企業において結成された、新規事業を立ち上げるベンチャープロジェクトのことである。
社内ベンチャーでは、従来の業務とは異なるビジネスが企画され、新たな事業部が設置されたり、あるいは子会社が設置されたりして、起業から半ば独立した状態でプロジェクトが進められる。経営は独立採算制度で、メンバーは、本体起業内から優秀な人材が選抜される場合が多い。
社内ベンチャーは大企業において実施される場合が多い。新規ビジネスの開拓だけでなく、旧弊にとらわれないアイデアの創出、スピード感のある事業推進、社員のモチベーション向上、果ては優秀な社員の流出を防ぐといった効果も期待できる。また、本体企業との連携により、人材や資本の調達などが行いやすく、新規事業を推進する際のリスクを抑えることができる。
企業活動: | システムインテグレーション システムコンサルタント 社内ポータル 社内ベンチャー シリアルアントレプレナー シードステージ シナリオライティング法 |
Weblioに収録されているすべての辞書から社内ベンチャーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 社内ベンチャーのページへのリンク