in trouble
「in trouble」の意味・「in trouble」とは
「in trouble」は英語の慣用句で、困難や問題に直面している状況を指す。直訳すると「問題の中に」や「困難の中に」となるが、日本語では「困っている」や「問題に巻き込まれている」といった意味合いで使われることが多い。例えば、ルールを破った人が「in trouble」であると言えば、その人が罰せられる可能性がある状況を指す。「in trouble」の発音・読み方
「in trouble」の発音は、IPA表記では /ɪn ˈtrʌbl/ となる。カタカナ表記では「イン トラブル」と読む。日本人が発音する際のカタカナ英語の読み方は「イントラブル」である。この表現は発音によって意味や品詞が変わる単語ではないので、特別な注意は必要ない。「in trouble」の定義を英語で解説
「in trouble」は、someone is in a situation where they are likely to be punished or they have problems, according to Cambridge Dictionary. つまり、罰せられる可能性がある状況や問題に直面している状況を指す表現である。この定義は、英語の辞書で一般的に認められているものである。「in trouble」の類語
「in trouble」の類語としては、「in a pickle」、「in a jam」、「in hot water」などがある。これらも同様に、困難や問題に直面している状況を指す表現である。例えば、予定が重なってしまった場合、「I'm in a jam」と表現することができる。「in trouble」に関連する用語・表現
「in trouble」に関連する用語や表現としては、「get into trouble」、「out of trouble」、「troublemaker」などがある。「get into trouble」は問題に巻き込まれること、「out of trouble」は問題から抜け出すこと、「troublemaker」は問題を引き起こす人を指す。「in trouble」の例文
1. He is in trouble with the law.(彼は法律の問題に巻き込まれている)2. If you keep skipping classes, you'll be in trouble.(授業をサボり続けると問題になる)
3. She found herself in trouble after losing her job.(彼女は仕事を失った後、困難な状況に陥った)
4. The company is in trouble due to the economic downturn.(その会社は経済の低迷により困難な状況にある)
5. I got in trouble for coming home late.(遅く帰宅したため、問題になった)
6. The project is in trouble because of the lack of funds.(プロジェクトは資金不足で困難な状況にある)
7. He's always in trouble at school.(彼は学校でいつも問題を起こしている)
8. The team is in trouble after losing three key players.(チームは主力選手3人を失った後、困難な状況にある)
9. I'm in trouble if I don't finish this report by tomorrow.(このレポートを明日までに終わらせないと問題になる)
10. The country is in trouble due to political instability.(その国は政治的不安定さにより困難な状況にある)
- in troubleのページへのリンク