FEM
有限要素法解析。構造物全体またはその一部を有限個の要素(メッシュ)に分割し、その要素を結合することで実形状を表現する。個々の要素には材料特性(板厚、ヤング率、質量、密度など)が与えられ、入力(力)に対しての応答(応力、変位など)が計算される。自動車にかぎらず、幅広い産業分野(強度、剛性、衝突、熱、流体などの解析)で、また、線形、非線型、大変形など、幅広い問題に対して使用。
有限要素法
機械構造物など弾性体は無限の自由度をもつが、これを3角形や4角形で有限個の要素に分割し、各要素の力と変位の関係を求め、境界条件を考慮して結合することにより有限の自由度として、構造物全体を数値計算するコンピューターによる計算解析手法で、FEM解析とも呼ばれる。有限要素法は強度、剛性、変形、振動などの構造解析、音響現象、流体現象、熱伝導などの解析に用いられる。
Weblioに収録されているすべての辞書からfinite element methodを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- finite element methodのページへのリンク