ファクター5
ファクター5は、テレビゲームのソフトウェア開発団体である。1987年ケルンにて5人で立ち上げた会社に由来する。1994年カリフォルニア州サンラファエルに移転。現在の社長は5人の創立者の一人であるジュリアン・エッゲブレヒト。シューティングゲーム「タリカン」シリーズで知られる。
概要
デモグループを母体に1987年に設立。1988年にコモドール64用にリリースされたシューティング「カタキス」(Katakis)の開発で知名度を上げる。「カタキス」は既存のシューティングの影響を強く受けており、特に「R-TYPE」に酷似していたためにR-TYPEのヨーロッパ圏での版権を持つアクティビジョン社に睨まれて販売停止を余儀なくされるが、一方でその技術力は高く評価され、本家R-TYPEのコモドール64とAmiga用の移植を担当することを条件に「デナリス(Denaris)」とタイトル変更した上で販売を認められる。
1990年にはコモドール64用シューティング「タリカン」をリリース。「タリカン」はAmiga・SNES・Sega Genesisと言った海外の主要ハードで移植作や続編がリリースされる大ヒットとなり、その名を不動のものとする。日本でもスーパーファミコン用ソフト「スーパータリカン」がリリースされている。
その後、ルーカスアーツ社との協同のためドイツからカリフォルニアに移転し、ルーカスアーツが権利を持つスター・ウォーズなどのゲーム化を担当した。
1990年代後半より任天堂のパートナーとしてNINTENDO64とニンテンドーゲームキューブにタイトルを供給した。またドルビーラボラトリーズと共同でMusyXや、任天堂の開発ツールとビデオコーデックを統合したDivX For Games SDKも開発した。
現在はソニー・コンピュータエンタテインメントのパートナーとなっている。
ゲーム
PlayStation 3
- RISE FROM LAIR (2007年)
- Untitled Project (TBA) (開発中)
ニンテンドーゲームキューブ
- スター・ウォーズ ローグ スコードロン II(2002年)
- スター・ウォーズ ローグ スコードロン III(2003年)
NINTENDO64
- スター・ウォーズ 出撃! ローグ中隊(1999年)
- Star Wars: Battle for Naboo(日本未発売)
- Indiana Jones and the Infernal Machine(日本未発売)
PlayStation
- Ballblazer Champions(日本未発売)
スーパーファミコン
- スーパータリカン(1993年)
- Indiana Jones' Greatest Adventures(日本未発売)
- スーパータリカン2(日本発売中止)
メガドライブ
- メガタリカン(日本未発売)
ゲームボーイ
- 魂斗羅スピリッツ(1994年)
Amiga
- カタキス(1988年)
- R-TYPE(1989年)
- タリカン(1990年)
- タリカン2(1991年)
- タリカン3(1993年)
ゲーム技術
- MusyX: Dolby Sound Tools - NINTENDO64、ニンテンドーゲームキューブ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス
- DivX For Games SDK - ニンテンドーゲームキューブ
外部リンク
「Factor 5」の例文・使い方・用例・文例
- 投票の結果は賛成5, 反対4, 棄権2であった
- このホテルは500人以上の客を収容できる
- 内金として50万円払う
- 男子が生徒の55パーセントを占める
- この川は河口のところで幅500メートルある
- 紀元前30年から紀元20年までは50年間です
- これらの数字を合計すると50になる
- 5時15分過ぎです
- われわれは相手の100議席に対して250議席を獲得した
- 15歳の少女
- 目覚まし時計が5時に鳴った
- 私の月々の小遣いは5千円です
- 現金払いには5%値引く
- 税金やらチップやらで,勘定は合計して50ドルになる
- 午前10時45分発の列車
- 5人の子どもたちは合わせて50ドル持っている
- 彼の負債は50万円以上になる
- その仕事なら5日あれば十分だ
- 1ドル50セント
- 5部屋の家
「factor-5」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
- factor-5のページへのリンク