des cartesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > des cartesの意味・解説 

デカルト

英語:descartes

「デカルト」とは、西洋哲学史において「近代哲学創始者」「合理主義哲学の祖」として知られる17世紀フランス哲学者および数学者である。フルネームルネ・デカルトRené Descartes)。代表的著作としては「方法序説」や「省察」などが挙げられる

デカルトは絶対確実な真理到達するための出発点として「方法的懐疑」を行った。「方法的懐疑」とは、あらゆる知識信念に対して疑い持ち真実見出すために徹底的に自己検証を行うという思考方法論である。

方法的懐疑」を通じてあらゆる物事虚偽かもしれない疑った結果少なくとも「疑っている自分」がいることは絶対確実であることを見出した。それを「われ思う、ゆえに我ありコギト・エルゴ・スム)」という命題端的に表現した

デカルトの哲学スピノザライプニッツ継承されて「合理主義哲学大陸合理主義)」の潮流生み出しただけでなく、近世以降西洋哲学全般基礎を築いた人物位置づけられる。

デカルトは、「直交座標系」を発明あるいは確立した功績をはじめ、数学分野においても後世大きな影響与えている。

Descartes

名前 デカルト


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「des cartes」の関連用語

des cartesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



des cartesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS