コピーワンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > コピーワンスの意味・解説 

コピーワンス

【英】copy once

コピーワンスとは、1回のみコピー可能なコンテンツもしくは仕組みのことである。

コピーワンスは、デジタルコンテンツ著作権保護対策として導入されCPRMContent Protection for Recordable Media)という技術用いている。

コピーワンスでは、放送番組において放送局から放送されコンテンツ録画する行為1回コピー該当するBSデジタル放送地上デジタル放送では、2004年4月からすべての番組において適用されている。送信側コンテンツコピー制御信号織り交ぜ暗号化し、受信側B-CASカードによって復号化する。

コピーワンスが適用されコンテンツでは最初に録画したコンテンツ別の媒体コピーすることはできず、コピー元の媒体からコンテンツ消去しコピー先の媒体コンテンツを移すムーブのみ許されるこのためバックアップ用にコンテンツ複製することもできない

なお、仕組み上、ムーブ作業途中何らかの原因失敗した場合コピー元とコピー双方コンテンツ失われてしまう可能性があること、コピーワンスが適用されコンテンツ録画するにはCPRM対応の録画機や媒体が必要であることなど使い勝手の面では問題残っており、見直し進められている。


参照リンク
B-CASカードとコピー制御 - (社団法人デジタル放送推進協会
「コピーワンス」等著作権保護の見直しに関するJEITA意見 - (総務省
知的財産のほかの用語一覧
著作権保護:  HDCP  IP  カジュアルコピー  コピーワンス  コンテンツID  MediaDirect  マクロビジョン


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からコピーワンスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からコピーワンスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からコピーワンス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コピーワンス」の関連用語

コピーワンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コピーワンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【コピーワンス】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS